ミッションとビジョンが、会社の進むべき道を照らす
「大きな指針」になっているソフトバンク

スタートアップには、WHYを起点とした<br />WHY-HOW-WHATの対話とシナジーが重要だ田所雅之(たどころ・まさゆき)
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップの3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動する。日本に帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。日本とシリコンバレーのスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、ウェブマーケティング会社ベーシックのCSOも務める。2017年、スタートアップの支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役社長に就任。著書に『起業の科学』(日経BP)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『起業大全』(ダイヤモンド社)がある。

 一つの事例を紹介しよう。以下はソフトバンクのMVVだ。

 ミッション(経営理念):情報革命で人々を幸せに
 ビジョン:世界の人々から最も必要とされる企業グループ
 バリュー:努力って、楽しい。

 ソフトバンクは、創業以来、一貫して、情報革命を通じて人と社会へ貢献することをミッションに掲げている。どんな事業を行う場合も、その事業が「情報革命のパワーを、人の幸せのために正しく発展させることができるか」を指針にしていることが分かる。株主説明会でも、最初にこのミッションが孫正義社長から読み上げられることが多い。

 ビジョンには、「世界の人々から最も必要とされる企業グループ」とある。その実現のために、常に最先端のテクノロジーを導入し、最も優れたビジネスモデルを策定し、「人々を幸せに」するというミッションを推進している。

最近は、「新30年ビジョン」を発表。今後30年間でどのように人々の幸せに貢献できるのか、ソフトバンクがグループとして進むべき方向性を定め、今後300年間、成長し続ける企業を目指すことを孫正義社長自らが明言している。

 ミッションとビジョンを見るだけでも、会社の進むべき道を照らす上で「大きな指針」になっていることが分かる。

 では、それをどのような行動指針で実現するのか。バリューを見ると「努力って、楽しい。」とある。世界No.1企業を目指して情報革命で人々を幸せにするために、どのような心構えで日々の仕事に取り組むのか、その行動指針を、「努力」と「楽しい」に集約させている。

 困難や無理難題に向かって突き進むのは大変だが、乗り越えた先には、達成感や顧客の笑顔がある。その努力は、楽しいものであるはずだ。その想いを日々の行動指針に一言で落とし込んでいる。

 ソフトバンクでは、「努力を楽しむことができそうか」というのが新たな人材を獲得するときの、重要な基準になっていると読み解ける。