発達障害のひとつであるADHD(注意欠陥・多動症)の当事者である借金玉さん。早稲田大学卒業後、大手金融機関に勤務するものの仕事がまったくできずに退職。その後、“一発逆転”を狙って起業するも失敗して多額の借金を抱え、1ヵ月家から出られない「うつの底」に沈んだ経験をもっています。
近著『発達障害サバイバルガイド──「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』では、借金玉さんが幾多の失敗から手に入れた「食っていくための生活術」が紹介されています。
働かなくても生活することはできますが、生活せずに働くことはできません。仕事第一の人にとって見逃されがちですが、生活術は、仕事をするうえでのとても重要な「土台」なのです。
この連載では、本書から「在宅ワーク」「休息法」「お金の使い方」「食事」「うつとの向き合い方」まで「ラクになった!」「自分の悩みが解像度高く言語化された!」と話題のライフハックと、その背景にある思想に迫ります。
今回は、大盛況に終わったオンラインイベント「発達障害なんでも人生相談」で寄せられた読者の質問と、借金玉さんの回答をお伝えします。

発達障害の僕が発見した「休むのが恐怖」の人がいますぐすべきたった一つのことPhoto: Adobe Stock

<相談>
 仕事に行く前は今日は休みたいと考え続け、仕事中は早退したいと考え続け、今度はその考える作業に疲れてしまいました。一度休むともう仕事に行けないのではないかという恐怖感もあります。このような状況で借金玉さんどうしますか?

「1回休む」は前向きな行動

<答え>
 ものすごく共感します。僕もコンビニでバイトしてた頃は、1時間で30回ぐらい時計見て「ほんとに動かねぇな」って思ったんですけど、あれは精神的にもよくないですよね。

 質問者さんのように、休むことが恐怖感とつながってしまうのは、危ない。すぐにでも休息をとるべきサインです。恐怖感に追い立てられて会社に行き続けるなんて、絶対によくない。一度休息をとったあなたは、必ず会社にちゃんと行けますから。何も心配することはありません。

 もし一回休んでそこで動けなくなるとしたら、それは「動くべきではない」ということです。それはそれでとても正しい判断です。抑うつ状態での過労は最悪の場合、死につながるわけですから。

 僕は最近、「1回休む」っていうのはすごい前向きなことなんじゃないかと考えています。寝て・起きて・仕事に行く。まるで惰性の象徴のように語られることもある一連の行動ですが、とんでもない!

 実際はとても大変なことなんです。多少体調が悪くても頑張って仕事に行くこともあれば、帰りたいけど帰れないこともある。普段当たり前になっているこの状態は、実は「すごく立派に我慢ができている」状態なのだと、まずは自覚してください。我慢した分だけ間違いなくストレスは溜まっています

知らない街のビジネスホテルに行こう

 大事なのは「休みたい」気持ちをちゃんと「休む」行動に変えることです。家でダラダラして過ごすだけだと、それは本当の意味での休息にはならない。バチっとスイッチを切って「思い切り休む」ということをしたほうがいいですね。

 質問者さんには、仕事を休んで今からできれば3日、せめて2日だけでも、温泉のあるビジネスホテルに泊まることをお勧めしたいですね。今ならコロナの影響でビジネスホテルに泊まりやすくなっているはずなので、どこか知らない街のホテルにノリで宿を取って、2日間ぐらい何も考えずにドテッと転がってストレス解消してくるといいと思います。僕はこれを「外こもり」と呼んで、うつがヤバくなると、定期的に実施しています。

★著者インタビュー「だから、この本。」
第1回 発達障害の僕が「毎日怒られていた子ども時代の自分」に絶対伝えたい2つのこと 
第2回 発達障害の僕が発見した「学校に適応できず破滅する子」と「勉強で大逆転する子」の決定的な差
第3回 発達障害の僕が失敗から見つけた「向いている職業」「避けるべき職業」
第4回 発達障害の僕が伝えたい「意識高い系」の人が人生から転落する危うさ