内定の5つの極意

採用面接の質問で<br />候補者の優秀さを見抜く<br />キラークエスチョンとは?田所雅之(たどころ・まさゆき)
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップの3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動する。日本に帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。日本とシリコンバレーのスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、ウェブマーケティング会社ベーシックのCSOも務める。2017年、スタートアップの支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役社長に就任。著書に『起業の科学』(日経BP)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『起業大全』(ダイヤモンド社)がある。

 ようやく内定を出したからと言って、安心してはダメである。重要なことは、内定を出した後に、辞退率をいかにして下げることができるかだ。

 そのために、考えるべきフレームワークがある。それは「CLOSE」というものだ(『採用に強い会社は何をしているか』青田努著、ダイヤモンド社を参考にさせていただいた)。

 Convince(納得):オファーの理由を候補者にロジックをもって伝えることが重要になる。なぜオファーしたのか、どの点を評価したのか他の候補者に比べてどこが優れていたのか。

 Love Story(感動):理性に訴えかけるだけでなく感情にも訴えていく必要がある転職は人生の転機になる。内定者に気持ちよく受け止めてもらう工夫が必要、内定を出したことに特別感を感じてもらうことができるか。

 OnTime(適切なタイミング):内定者の気持ちが高まっている瞬間、マインドシェアを常に考慮して一気にたたみかける。最初に内定を出すことができた会社の内定承諾率が非常に高くなっている。

 Strategy Tactics(戦略性):プロセスを有利に進めるために戦略/戦術を考えていく必要がある。例えば、「重み」を持たすことができないので、採用後のエンゲージメント向上を高めるなど。

 Ease(安心):選考プロセスを通じて、「この会社は自分のことをきちんと考慮してくれている」ということが伝わるかどうか。様々な不満を払拭する仕掛けや工夫があるか?だ。

 内定プロセスのキーポイントは、「ロジカルなラブレター」と言われるように、「ロジック」と「エモーション」の両軸で訴えかけることができるかになる。

 また、前提条件として、内定辞退率を下げるために、フォロワー、モチベーター、インパクター(会社のキーパーソン)、クローザーの役割分担ができているかも重要になる。最強のクローザーは経営者になる(図表)。