トヨタ・ヤリス・ハイブリッドG(FF)リアビューWLTCモード燃費は35.8km/L(G) 全長×全幅×全高3940×1695×1500mm 全長はノート比105mm短い ボディカラーは2トーン6種を含め全18タイプ

 インテリアはどうか?ノートは統合型ディスプレイやブリッジタイプのロングコンソールなど、エクステリアと同じように先進的なイメージ。対してヤリスは、コクピット感覚を重視したオーソドックスなレイアウト。大型メーターがオリジナリティを主張する。

トヨタ・ヤリス・ハイブリッドG(FF)インパネインパネは機能的でオーソドックスなデザイン 良好な視界と各種コントロールの操作性を追求 写真はディスプレイオーディオ用ナビキット(11万円)装着

 居住性も大きく異なる。着座位置はアップライトに座らせるノート、低めの設定のヤリスと、ここでも違いがハッキリしている。決定的なのは後席空間。ノートは旧型比でホイールベースが20mm短くなったが、頭上/足元スペースともに余裕十分。直感的に広いと感じる。ヤリスはタイトな印象だ。必要十分な広さは確保しているが、大人が座ると余裕は少ない。ウィンドウ面積が小さいことによる閉塞感を含めて、割り切りが感じられる。

トヨタ・ヤリス・ハイブリッドG(FF)前席シートはしっかりとした座り心地 写真はオプションのコンフォートシート(5万1700円) 後席空間はやや狭い印象
トヨタ・ヤリス・ハイブリッドG(FF)リアシート
トヨタ・ヤリス・ハイブリッドG(FF)荷室荷室スペースはクラス平均 後席は6対4分割 後席使用時の荷室長は630mm 荷室幅1000mm