このコロナ禍では、成長を目指すだけではなく、ムダを省き、筋肉質な経営を目指さなければいけません。リモート経理を導入できれば、「コスト・働く時間」を劇的に少なくすることができます。経費精算のためにわざわざ出社していては、時間とお金をドブに捨てているようなもの。そもそも経理とは「経営管理」の略称。「営業」が会社の攻めを司る剣なら、「経理」は守りを固める盾です。右肩上がりの時代はどこの会社も営業重視でしたが、コロナ禍では経理がいっそう重要になりました。
本連載は、「リモート経理を導入するためのノウハウ」を紹介するものです。著者は「会計とITの融合」を得意とする税理士、井ノ上陽一氏。『リモート経理完全マニュアル 小さな会社にお金を残す87のノウハウ』を出版し、「いつでも・どこでも・誰でも」安心に経理業務ができるメソッドをあますところなく伝えています。
「入金がない!」そんなときどうする?
新型コロナウイルスによって、幅広い業種で業績が悪化しています。特に気をつけたいのは売掛金の回収リスクです。
取引をして売上が立ったとしても、その入金が約束の日より遅れてしまうことも多くなるはずです。入金があったかどうかをこれまで以上にチェックしなければいけません。業績が落ちているわけですから、支払いも滞る可能性があります。
売掛金については、まず支払期限を明確にし、契約書または請求書できちんと明示しましょう。そして仮に期限までに入金がなかったら、翌日に必ず催促することも大事です。そうしなければ回収リスクは高まってしまいます。
裁判、法的手段に出たとしても、回収できるとは限らないものです。「払いなさい」と言われても払えないものは払えません。取引先が自己破産したらそれまで。回収できないことを未然に防ぐほうが現実的です。
また過去の売掛金を精査し、回収もれがないかどうかも今一度確認しましょう。
たとえば売掛金が160万8225円だったとしたら、それがいつのものなのか、どこに対するものなのかを把握する必要があります。この管理が意外とできていないのです。今一度しっかり確認しておきましょう。
いつ入金があるかが決まっていない場合もあります。
「今月発行した請求書は、翌月末に入金される」というルールがない限り、残高をチェックできないのです。まずはルールを決めましょう。
経理担当者だけではチェックしきれない部分もありますので、営業担当者が入金を確認できるしくみも必要です。会社内で分散して、とりかかる価値があります。