「とにかく効率アップしなくちゃ」症の処方箋

 Aさんのようなタイプのリーダーは、これまでの経験や知識に自信があり、自分の力でチームの最適解を導きだそうとします。チームの生産性を追求するあまり、時にメンバーの状況や「感情」に気が回らないこともあります。

 論理的に課題を解決することに価値を置いていますが、その意義についてメンバーと共有できていない可能性も高いでしょう。そこには、「反対されるのが怖い」という不安もあるのかもしれません。

〈伸ばしたいEQ能力〉

メンバーのやる気をつくる表現力

〈EQ能力を磨くヒント〉

メンバーそれぞれの特性や強みを把握する

・定量的な目標だけでなく、定性的な目標を設定したり動機を理解したりして、メンバーと共有する

・チームでメンバーがそれぞれの強みを活かして目標を達成できるようなビジョンを描き、頻繁にそれを共有する

「良かれと思って」という先回りや、効率を優先して自分と仲間の感情をあと回しにした結果、結局はより効率のアプローチを選ばざるをえなくなった。そんな失敗に身に覚えのある人も多いのではないでしょうか。『感情マネジメント 自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす』では、今回挙げたケース以外にも、リーダーがおかしがちな「感情」の失敗とその対処方法をまとめています。

(紹介したストーリーは実際にあった複数のエピソードに基づいたフィクションです)