スタンフォード大学の行動科学者であり、スタンフォード大学行動デザイン研究所の創設者兼所長が20年かけて開発した「人間の行動を変える衝撃メソッド」を公開した『習慣超大全──スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法』(BJ・フォッグ著、須川綾子訳)が刊行となった。本国アメリカではニューヨーク・タイムズ・ベストセラー、ウォール・ストリート・ジャーナルベストセラー、USAトゥデイベストセラーとなり、すでに世界20ヵ国で刊行が決まっている。
また、驚くべきはその評判の高さで、米アマゾンでは3000件以上のレビュー、平均4.7星という異例の高評価となっている。
「ダイエット」「勉強」「筋トレ」といった日々の習慣から、「起業」「貯蓄」など大きな目標に向かう行動、悪習を「やめる」という行動、さらにはパートナーや子ども、部下など「他人の行動を変える」方法まで、行動の変化に関するあらゆる秘訣を網羅した驚異的な一冊だ。
著者はそれがどんな種類の行動であれ、すべて「能力・モチベーション・きっかけ」の調整によって変化を起こせると説く。本書の理論を頭に入れれば、今後の人生においてとても大きな武器となり財産となるはずだ。
では、具体的にどんな理論であり手法なのか。本稿では本書から特別に一部を抜粋して紹介する。

行動科学者が教える「他人の行動を変える」一番簡単な方法Photo: Adobe Stock

人は「心地よさを感じたとき」に変わる

 私が本書に込めた希望の1つは、リーダーのチームへの接し方、親の子どもへの接し方、医師の患者への接し方などを変えることだ。

 人は無理にやらされるのではなく、心地よさを感じたときにもっともうまく変わることができる。このことを理解すれば、相手との付き合い方が変わってくる。

 そしてこれは、従業員、子ども、配偶者、患者など、あなたのまわりのさまざまな相手の変化をうながすのに利用できる秘訣でもある。

 権威ある人物からのフィードバックは強力であり、そんな人物から承認されれば、変化への扉を開くことができる。あなたも適切なタイミングで、他者が成功を実感できるようにフィードバックを提供できれば、習慣となる望ましい行動をうながすことができるだろう。

 だがそれだけではない。本書第5章で述べたように達成感を覚えることの効果は波及する。尊敬し、信頼する相手からの評価は、何よりも力強い励みになる。

 あなたが首謀者として周囲の人間の行動変化をうながすとき、「シャイン」〔成功を経験することで得られるポジティブな感情。本書参照〕の力でグループに習慣を身につけさせ、カルチャーを変えていくには、3つの経路がある。

人の行動を変える「3つの経路」

 1つ目は、「感情こそが習慣を生む」という事実をグループに伝えることだ。

「祝福によってシャインを感じ、ポジティブな感情の火花を放つことで、習慣を定着させられる」と説明しよう。本書第5章の最後に掲載したエクササイズを利用し、グループのメンバーがそれぞれもっとも効果的だと思う祝福を見つけ、このスキルを磨いて取り入れられるように支援すること。

 2つ目は、あなたがグループのシャインの源になる方法だ。

 親は赤ちゃんが歩くのを励ますときに自然にそうなっているし、優れた教師にとっても当たり前のことだ。また日常生活でも、思いがけない場面で、この例に出合うことがある。たとえばマウイ島では、サーフィンの初心者が集まるある場所では、初心者が初めて波をとらえると、見物人(ほとんどは友だちか親)が歓声を上げる。

 多くの人はこのときに向上できる。前向きなフィードバックはたくさん出していいし、すぐに与えるべきだ。相手がとてつもなく大きな節目に到達するのを待っていたら、その人がシャインを感じられるはずの多くの機会を逃してしまう。

 3つ目は、グループのメンバーからの祝福で、望ましい習慣が育まれていくというものだ。

 私はタイニー・ハビットを学んだ家族にこうした作用が自然に起きるのを何度となく見てきた。幼い子どもはすぐに祝福を実践する。母親がキッチンカウンターを使った腕立て伏せを2回すると、幼い娘は手をたたき、「すごいね、ママ!」と言ってくれるのだ。(中略)