人の反応を見るのが面白い

精神科医Tomy
1978年生まれ。某名門中高一貫校を経て、某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。研修医修了後、精神科医局に入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、産業医。精神科病院勤務を経て、現在はクリニックに常勤医として勤務。2019年6月から本格的に投稿を開始したTwitter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き』が話題を呼び、フォロワー数が急増。覆面で雑誌、テレビ・ラジオ番組にも出演。舌鋒鋭いオネエキャラで斬り捨てる人は斬り、悩める子羊は救うべく活動を続けている。主な著書に『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』『精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉』(いずれもダイヤモンド社)などがある。

Tomy:努力に話を戻しましょう。ひろゆきさんはたくさんの本を出していますし、ネットニュースでも、さっきの「電話不要論」みたいな発言を毎日のように目にします。ボクから見ると毎日せっせと努力されているように思うのですが。

ひろゆき:基本的には本を出したいという編集者の方がいて、その方に雑談を含めてしゃべった内容をまとめていただいているので、自分では前のめりに努力しているという感覚はないですね。「話してくれ」と言われたから話しているだけです。

Tomy:ボク自身はずっと本を出したいと思っていた人間なんです。自分の考えていることを発信して、それを誰かに響いたり役に立ててもらえたりしたら嬉しいという思いが根本にあって、Twitterの投稿をしたり本を書いたりしているところがあります。

じゃあ、ひろゆきさんは「こういうことを世の中に訴えたい」みたいなスタンスではないんですか。

【ひろゆき×精神科医Tomy】<br />人生で努力するよりもずっと大事なこと

ひろゆき:Twitterもそうなんですけど、投げたときの反応を見て、世の中の人の動きや考えを知りたい、観察をしたいという思いが一番大きいです。子どものころ、アリが巣の周りをたくさん動き回っているのを見たときに、「水をかけたらどうなるんだろう」と思ってやってみたことってありますよね。それと似ています。

別にアリに対して訴えたいことがあるわけじゃなくて、アリのリアクションを観察するためになんらかの働きかけをしているだけ。

だから、僕は講演会みたいに1人でずっとしゃべり続けることができないんです。パネルトークだったり、YouTubeでコメントをもらったりする場合は、相手の反応を見て「人はこう考えるんだ」「こういう考えの人がいるんだ」と知ることができる。それを観察するのが目的なんです。

Twitterの投稿は最大でもわずか140字ですけど、やっぱり斜め上の誤読をする人がいるので、そういう反応を見て楽しんでいますね。

Tomy:反応を知って何か別の発信につなげたいとかではなくて、単純に面白い?

ひろゆき:単に「動物園で動物を見てるのが楽しいよね」という感覚です。