転職サイト「ビズリーチ」などを運営する巨大スタートアップ、ビジョナル。『突き抜けるまで問い続けろ』では創業後の挫折と奮闘、急成長を描いています。本書で取り上げたビズリーチや、その創業者である南壮一郎氏に、大きな影響を与えたのが、サイバーエージェントの藤田晋社長や同社の幹部たちです。人事制度や人材活用で数々の助言を与えたサイバーエージェント常務執行役員の曽山哲人さんに、ビズリーチに影響を与えたサイバー流の人材育成について話を聞きました(聞き手は蛯谷敏)。

サイバー流人材育成術!「決断経験」の数を増やして若手を育てるサイバーエージェント常務執行役員の曽山哲人さん

――『突き抜けるまで問い続けろ』の中で、ビジョナルの南壮一郎社長は、藤田晋社長をはじめ、サイバーエージェントの幹部の方々から、いろいろなアドバイスを受けたと明かしています。人事制度や人材活用では、曽山さんの助言も大きかったそうですね。

曽山哲人氏(以下、曽山) そう言ってもらえるとうれしいしいのですが、書籍の中で、南さんが語っていた「これから選ばれる会社の条件」は、まさに我々と同じ考えなんです。それは何かというと、「社員の価値を高める環境をいかに用意できるか」という点です。これをサイバーエージェント流に言うと「才能開花」という表現になるのですが、会社は、社員の可能性や潜在能力を解放する場であるべきだと考えています。

 根本的な思想として、私たちは「人は育てるものではなく、環境で育つものである」と考えています。トレーニングや研修プログラムも大事ですが、究極的なリーダーシップは、経験の積み重ねによってのみ育まれると信じています。

 では、これをどう会社の人材育成に組み込んでいくかのか。我々は「決断経験」が大事だと考えています。「決断する」ことを、若い時期から少しでも多く体験してもらうことを推進しています。

サイバー流人材育成術!「決断経験」の数を増やして若手を育てる曽山哲人さんの新刊『若手育成の教科書』も発売中

――意志決定を重ねることで、自分の考えを問う状況を作り出すわけですね。

曽山 はい。決断というと、新規事業を社長に提案するといった、大きなスケールで考えがちですが、実は決断の規模はあまり関係ないんです。例えば入社1年目の営業メンバーが、お客様に提案する内容をAにすべきかBにすべきかで悩んで決めた。これも決断なんです。

 複数ある選択肢の中から決める時、それを自分の意思で決めたのかどうかは、非常に大きいんです。誰かに言われてやるのとは、全然経験値が変わってきますから。だからこそ、ビジネスシーンで日々起きていることについて、できるだけ、自分で判断できる場を用意したいと考えています。

――教えるのではなく、自分で学ぶ場が大事だと。

曽山 リーダーの立場からすると、社員がそれぞれ自律的に意志決定をしてくれたら、これほど理想的なことはありません。(2021年12月21日公開記事に続く)