他の業者と同じことをやっていては、勝てない

都内の共働き世帯にフォーカスした、流山市のクリエイティングアルファ戦略とは上田真路(うえた・まさみち)
建築家・不動産投資家
KUROFUNE Design Holdings Inc. 代表取締役CEO
ハーバード大学デザイン大学院で不動産投資と建築デザインを学び、投資理論とデザインの力を融合させたユニークな不動産投資を行う。現在5棟の超優良物件を保有。早稲田大学理工学部建築学科、同大学院卒業後に鹿島建設入社。同社では鹿島建設社長賞、グッドデザイン賞、SDレビュー賞などを受賞。2016年、ハーバード大学デザイン大学院(GSD)へフルブライト留学。GSD不動産デザイン学科を卒業後、KUROFUNE Design Holdings Inc.(デザイン事務所兼不動産ファンド会社)を創業し独立。現在は住まいと学びを融合させた国際学生寮「U Share」を開発運営。慶應義塾大学、早稲田大学で「不動産デザイン」について教えている。初の著書に『ハーバード式不動産投資術 資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ』(ダイヤモンド社)がある。

上田 私もハーバードで不動産を学んだときに目から鱗だったのが、アメリカ型の不動産活用って、官民両方共に全員きちんと数字を叩ける(シミュレーションできる)ということですね。数字を叩ける専門家がいて、かつ、都市デザイン的な視点がしっかりある人たちが多いということです。そもそもアメリカでは、そうした分野横断的な教育がかなり進んでいる。ヨーロッパももちろん、イギリスなんかもそうですけれど、その分野横断を教えているからこそ、そうした人材も街づくりに入ってきますし、行政のほうにも、その数字と都市デザインの両方を判断できる人がいます。不動産ファンドなんかもある意味ですごくクリエイティブだなと思いました。

木下 まだまだ、日本がそうなるには時間がかかりますね。

上田 地主とか資産家の方で相続対策のみを考えていたり、金満社長みたいな方が不動産投資をやると、どうしても型にはまったものになりがちです。地元で箱物をつくって、なんとか信託、なんとか建託みたいなところに完全お任せの、金太郎飴状態の不動産がどんどん出来上がるわけです。

木下 そうですね。

上田 僕らみたいに、金なしコネなしで一から事業をやってますみたいなプレイヤーだと工夫し尽くさないといけないので、同じことをやっていたら勝てない。ユーザーからどういうふうにしてプレミアム家賃をいただくのか、テナントの事業を一緒になって考えてみたり、ユーザー・オリエンテッドでの不動産開発ができているプレイヤーが勝ち残って面白い建物、地域、街を創ってますよね。今いろんなプラットフォームが出てきたなかで、スペース貸しや時間単位貸しだったりとか商売のやり方も変わってきています。では、建物全体でどう収益を上げて、持続的にいいコミュニティをつくっていったり、テナントといい関係を築いていくのか、ここを一生懸命考えるといいますか。