NHK Eテレ『先人たちの底力 知恵泉』(11/9.16放送)でカリスマ経営コンサルタントとして紹介された神田昌典氏が、アメリカで百年以上続くコピーライティング技術を日本で普及させ、はや四半世紀。第一人者、25年の集大成が『コピーライティング技術大全──百年売れ続ける言葉の原則』という468Pの大著だ。
4つの力(判断力・思考力・表現力・発信力)が身につく【コピーライティング技術100】
【BTRNUTSS見出しチェッカー】【PASBECONAテンプレート】【PMMサーチシート】初公開
「どう言うか」だけでなく「何を言うか」まで完全網羅。紙・ウェブ・スマホ完全対応
比類なき最強の教科書。第一人者、25年の集大成
神田氏は言う。「タイトルを『大全』としたのは誇張ではない。従来のコピーライティングにとどまらない広範な分野──事業戦略、マーケティング戦略から効果計測・分析、テキストデザイン、表現技術や発想法まで──総計100に及ぶコピーライティング技術を横断的につなぎ合わせ、実用しやすい体系にまとめあげるには、果てしない作業が必要となった。そのモチベーションを持続できた理由を、こっそりと明かせば、著者たちの個人的な事情がある。実は、共著者2人は、人生の先行きが見えず、大きな壁にぶちあたっていたときに、コピーライティングに救われたからだ」
第一人者の神田昌典氏と、共著者で脳性麻痺の子どものために大企業の管理職を辞し、マーケティング・コピーライターとなった衣田順一氏。今回も読者の役立つポイントを本文から抜粋して紹介する。

#383094000Photo: Adobe Stock

 インターネットを使うマーケティングを「オンライン」と呼び、インターネットを使わないマーケティングを「オフライン」と呼ぶ。

 インターネットが登場する前は、オフラインしかなかった。

 オフライン時代は、顧客とのコンタクト方法は、ダイレクトメールを郵送するか、新聞や雑誌の広告がメインだった(のちに、セールスレターやチラシをFAXで送る「FAX-DM」が登場した)。

 しかし、現代ではインターネットを使うことで、顧客とコンタクトする方法は多様化している。ホームページ、LPに加え、メール、SNS、動画などだ。なかでも、インターネット広告(以下、ネット広告)は、オフラインの広告よりも、ずっと安価で、誰でも簡単に出せる。

 ここでは、オンラインで使うコピーライティングをまとめて解説する。

オンラインとオフラインの違い

 まず、オンラインとオフラインの大きな違いは次の表のとおりだ。

LPよりも重要

 オンラインは、メッセージを届ける時間がオフラインに比べて圧倒的に短い。それだけ結果が早くわかるので、次の改善にすぐつなげられる。

 紙のダイレクトメールを何千通、何万通送ろうと思うと、封筒に入れる作業だけでも相当な時間がかかる。一人では無理なので、人手が必要だ。そうなればコストもかかる。発送後も、読み手に届くまでに1~2日はかかるだろう。それに対し、メールやSNSでメッセージを送るのは一瞬だ。

 また、オフラインの新聞・雑誌広告の場合は、掲載されるタイミングまで待たなければならない。だが、ネット広告なら原稿ができてから出稿するまですぐだ。

 ちなみに、ダイレクトメールとネット広告費の推移は次のようになっている。

【9割の人が知らない第一人者のコピー技術100】急増するオンライン広告の中でオフライン広告が生き残る理由出所:株式会社電通発表の「日本の広告費」のデータをもとに著者作成

 ネット広告が年々伸びているのに対し、ダイレクトメールは漸減だが、根強く残っている。

 最近では、オンラインとオフラインを組み合わせる施策も注目されている。このように、オフラインは今でも健在なのだ。

 次回は、覚えておくべきインターネットを使ったマーケティングの3つの流れについて紹介しよう。

PS.1.『コピーライティング技術大全』の活用法を解説したセミナー動画をご覧いただけます。
(この動画は予告なく終了することがあります)

PS.2.本書の巻頭・巻末には、あなたの売上を劇的に上げる4つの武器…【PMMサーチシート】【PMMセルフチェックシート】【「BTRNUTSS」見出しチェッカー】【PASBECONAテンプレート】を書籍初公開しました。四半世紀の叡智を凝縮したもので、即効性と再現性が担保されています。

(本原稿は、発売たちまち大重版となった、神田昌典・衣田順一著『コピーライティング技術大全──百年売れ続ける言葉の原則』からの抜粋です)