なんで、ワークマンがまさか「銀座」に!?
さらに、大阪・なんばに、東京・池袋サンシャインシティに!?
報道ニュースを聞いて衝撃を受けた人も多いことだろう。
今、最も注目を集める急成長企業ワークマン。「高機能・低価格」という4000億円の空白市場を開拓し、“頑張らない経営”で10期連続最高益。「#ワークマン女子」も大人気。テレビでも大きく特集され続けている。
そして、急成長の仕掛け人・ワークマンの土屋哲雄専務の経営理論とノウハウがすべて詰め込まれた白熱の処女作『ワークマン式「しない経営」――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密』も増刷を重ねている。
めちゃめちゃ面白い! 頑張らないワークマンは驚異の脱力系企業だ」(早大・入山章栄教授)
ワークマンの戦略は世紀の傑作。これほどしびれる戦略はない」(一橋大・楠木建教授)
『ユニクロ』にも『しまむら』にもない勝ちパターンを発見した」(早大・内田和成教授)
縄文×弥生のイノベーションは実に読みごたえがある」(BCGシニアアドバイザー・御立尚資氏)
など経営学の論客も次々絶賛。なぜ、今、「しない経営」が最強なのか?
スタープレーヤーを不要とする「100年の競争優位を築く経営」とは何か。
ワークマン急成長の仕掛け人による、とっておきの最新情報を、GW限定講義としてお届けしよう。

データ分析Photo: Adobe Stock
【GW限定講義3】「しない経営」のワークマンが、なぜ、新業態「ワークマンシューズ」を出店するのか?土屋哲雄(つちや・てつお)
株式会社ワークマン専務取締役
1952年生まれ。東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。本社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役など30年以上の商社勤務を経て2012年、ワークマンに入社。プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「エクセル経営」を持ち込んで社内改革。一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「ワークマンプラス(WORKMAN Plus)」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞、会社として「2019年度ポーター賞」を受賞。2012年、ワークマン常務取締役。2019年6月、専務取締役経営企画部・開発本部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。「ダイヤモンド経営塾」第八期講師。これまで明かされてこなかった「しない経営」と「エクセル経営」の両輪によりブルーオーシャン市場を頑張らずに切り拓く秘密を『ワークマン式「しない経営」』で初めて公開。本書が初の著書。

なんばCityに新業態店「ワークマンシューズ」第1号店

 ワークマンの最新情報をお伝えするGW特集・3回目。

 4月29日はワークマンが「報連相」を禁止した、たった1つの理由
 5月1日は「ポツンと1店舗」のワークマンが、家賃の高い銀座、池袋、なんばに出店しても、赤字にならない3つの理由

 を配信。おかげさまで大きな反響をいただいた。

 4月1日、ワークマンは、大阪なんばCityに新業態店「ワークマンシューズ」の第1号店を出店した。

 6月中旬には、2号店を東京・池袋のサンシャインシティにオープンする。

「しない経営」で一点集中型のワークマンが、この4年間で3つの新業態店を開発しているのはなぜか?

 なんでもする拡散型の経営になったのか?

 3つの新業態店とは2018年9月からの「WORKMAN Plus」、2020年10月からの「♯ワークマン女子」、2022年4月の「ワークマンシューズ」である。

「WORKMAN Plus」の成功後、ワークマン社員は猛烈に既存店の改装を進めた。

 私が途中でストップをかけようと思ったくらいだ。

 改装後は売上が5割もアップする。

 売上が少ない加盟店のために社員が自発的に動いたのだ。「思いやり改装」だ。

 同じ5割増なら、経営的には売上の高い加盟店を改装したほうがワークマン全体の売上に寄与するのだが。

「WORKMAN Plus」は2022年3月末に改装店と新店を合わせて372店になった。

「♯ワークマン女子」は「仮免」状態

「WORKMAN Plus」の業態は期せずして2年で確立できたが、「WORKMAN Plus」はワークマン既存店と近いため、市場はあと5年で飽和する。

 次の打ち手として2020年10月に「♯ワークマン女子」を始めた。

 女性向け機能性ウェアの市場は男性用の2.5倍と大きいが、競合も多い。

 まずは安全を確かめながらの徐行運転だ。

 世間的には空前の大成功といわれて、都心の商業施設から出店要請が殺到しているが、社内的には「仮免」状態だ。

 ノルマと期限がない企業ゆえ、ゆっくり進んでいる。

 それでも、2023年3月までには銀座、池袋、横浜西口店を含めて東北から九州まで27店舗になる。

「ワークマンシューズ」の2店舗は業界を勉強するための実験店舗だ。

 作業靴や長靴では負けないが、一般靴ではまだ素人だ。

 急な店舗展開で社員にストレスを与えないための助走期間なのだ。

「♯ワークマン女子」が100店舗になって業態が確立してから、「ワークマンシューズ」は本格展開するつもりだ。

 取り組み課題は「♯ワークマン女子」の1つでいい。

 難しいほうが先で、ゆっくりやる。