本田健氏 絶賛!「すべての幸せがこの1冊に詰まっている!」
『92歳 総務課長の教え』の著者で、大阪の商社に勤務する92歳の玉置泰子さん。「世界最高齢の総務部員」として、ギネス世界記録に認定された現役総務課長だ。1956(昭和31)年の入社から総務一筋、勤続66年。「私に定年はない。働けるかぎりは、いつまでも頑張る!」と生涯現役を誓う“世界一の先輩”が、長く幸せに働く63の秘訣を手とり足とり教えてくれる。
どんな仕事も自分が主人公
【前回】からの続き
上司から仕事を依頼されたら、それはあなたの仕事になります。
上司にいわれたからやっているという人ごとの意識ではなく、自分自身の大切な仕事としてとり組むようにします。
頼まれた仕事であっても、ひとたび引き受けたからには、そこには責任が生じます。そうした責任感を意識して仕事をすることは、私が昔から大切にしていることでもあります。
会社では一人ひとりが違う仕事をしていますが、それぞれが引き受けた仕事に関しては、一人ひとりが主人公です。
「上司の仕事だから」と受け身になっていると、甘えにつながったり、詰めがいい加減になって仕上がりがいまひとつになったりしがちです。自分自身が、その仕事の主人公となれば、甘えやミスが生じにくくなるのではないでしょうか。
上司から頼まれた仕事は、もはや上司の仕事ではなく、自分の仕事だととらえる。それが「責任を意識する」ということです。
誤解しないようにつけ加えると、一人ひとりが主人公といっても、自分勝手にやっていいという話ではありません。
主人公というのは、あくまで責任を感じながら仕事を進めるということです。
仕事が「人ごと」から「わがこと」になると、仕事に対して自分なりのアイデアが湧いてくるようになります。だからといって、自分の裁量で好き勝手にやっていいわけではありません。
マニュアル通りにやるのではなく、独自のアイデアや創意を加えながら進めるのが、仕事の醍醐味です。
しかし、そこには自信過剰もうぬぼれも禁物です。責任を感じながら仕事をするといっても、最終的な責任を負うのは上司です。好き勝手な仕事ぶりでミスをしてしまうと、上司に迷惑をかけることになりますから、その点を踏まえておかなくてはいけません。
ほかにも部下がいるなかで、上司はあえてあなたを指名して仕事を任せています。そこには、あなたへの期待があるでしょう。「どんなふうに料理してくれるか、見てみたい」という興味もあるかもしれません。
いずれにしても、「この仕事を頼んでよかった」と思われるように、目的と納期に沿って仕事をやり遂げる気持ちは、働くモチベーションになってくれるでしょう。それは大きな仕事でも、小さな仕事でも変わりないのです。
【次回へ続く】