日本では優秀な“エリート”として評価されていても、海外でも同様の評価を得られる人は数少ない。日本人が知らない、世界が求める人材になる方法とは――?『なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?』著者の福原正大氏と、欧州の金融業界を中心にグローバルなキャリアを重ねてきた京都大学教授の河合江理子氏が、世界標準のエリートの条件について語ります。(取材・構成/田中美和)(本文)

海外の学生が優れた発言をしているとは限らない

福原 河合さんは、私が留学していたフランスの欧州経営大学院(INSEAD)の先輩にあたります。それで何かと共通の知人が多くて、数年前から親しくさせていただいています。

河合江理子(かわい・えりこ)
[京都大学高等教育研究開発推進機構教授]
筑波大学付属高校を卒業後、米ハーバード大学で学位、フランスの欧州経営大学院(INSEAD)ではMBA(経営学修士)を取得。マッキンゼーのパリオ フィスでコンサルタント、ロンドンの投資銀行SG Warburgでファンド・マネジャー、フランスの証券リサーチ会社でアナリストとして勤務したのち、山一証券の合弁会社でポーランドの民営化事業に携わ る。1998年より国際公務員としてスイスのBIS(国際決済銀行)、フランスのOECD(経済協力開発機構)で職員年金基金の運用を担当し、OECD在 籍時にはIMF(国際通貨基金)のテクニカルアドバイザーとして中央銀行の外貨準備運用に対して助言を与えた。その後、独立して起業、2012年4月より 公募採用で現職。
2013年夏頃、自身初となる著作をダイヤモンド社より出版予定。

河合 INSEADは、本当に横のつながりが強いんですよ。毎週のように誰かの家でパーティーがあって!もちろん、あの、とことんまで考えさせる授業を共に乗り切ったという連帯感が絆を強くさせるのでしょうけれど。

福原 著書でも触れましたが、「答えは一つじゃなくていい」という事実を身を持って学んだのがINSEADでの日々でした。

河合 INSEADの授業では、とにかく意見を求められます。発言しないと落第してしまうんですよ。じっくり耳を傾けてみると、海外の学生たちが飛び抜けて優れたことを言っているとは限らない(笑)。でも彼らは、たとえ英語がパーフェクトではなかったとしても、自ら手を挙げて実に堂々と発言します。一方、日本人は自分の意見を口にすることに対して、どうしても躊躇してしまうんですよね。

福原 日本人の学生と話していると、「こんな意見を言ったら成績を下げられてしまうんじゃないか」とか、「周囲と違うことを言ったら、馬鹿にされるんじゃないか」とか、他人の目を気にして、意見を口にできない現状があります。

河合 みなさん、心の底では素晴らしい意見を持っているんですよ。それを口にしないなんてもったいない!あの人の“正解”が、私の“正解”とは限らない。人の数だけ“正解”はあっていいはずなのですが…。

英語のプレゼンテーションで、多様性を学ぶ

福原 河合さんは現在、京都大学で教鞭を執っていらっしゃるんですよね?

河合 英語でグローバルファイナンスやグローバルキャリアディベロップメント、プレゼンテーションなどに関連する授業をしています。私のクラスは、学部生に限らず院生も、文系も理系も留学生も、みなさん受講できるんですよ。