日本では優秀なのに、海外では評価されない。そんな現実がなぜ起こるのか。英語力やMBAを超えた「評価基準」について自らの経験に基づいて解説、話題となっているのが、福原正大氏の『なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?』。今回は、刊行記念として、福原氏と元ソニー会長にして世界で最も知られる日本人ビジネスマン、出井伸之氏との対談をお届けします。(取材・構成/上阪徹 撮影/宇佐見利明)

学校の先生は、日本は変わっていないと思っている

出井伸之(いでい・のぶゆき)[クオンタムリープ株式会社代表取締役ファウンダー&CEO]
1937年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。60年、ソニー入社。外国部に配属。2度のスイス赴任の後、68年にフランス赴任、ソニーフランス設立に従事。オーディオ事業本部長、89年取締役を経て、95年から2005年まで社長、会長兼グループCEO。エレクトロニクス、ゲーム、音楽、映画、保険、金融等の事業領域を持つグローバル企業へと成長したソニーを変革する。06年、クオンタムリープ設立、ファウンダー&CEOに就任。12年、NPO法人アジア・イノベーターズ・イニシアティブ設立。アクセンチュアのアドバイザリーボード、百度の社外取締役、フリービットの社外取締役なども務めている。多彩な趣味でも知られ、ゴルフ、オペラ、ワインなどを嗜む。近著に『日本進化論』。

福原 NPO国際教育振興協会が主催したシンポジウム「グローバル人材の育成を共に推進する会」で講演者としてご一緒させていただきました。「世界、アジア経済の未来から考える必要人材」というテーマで話され、すばらしいプレゼンテーションでした。

出井 問題は、教育がとても古い仕組みのままになっているということです。世の中が変わったら当然、学校の教育も変わらないといけないわけでしょう。ところが、変わっていないし、先生方にも世の中が変わっているという認識がない。これは大変なことだと思っています。

福原 シンポジウムには現役の先生方がたくさん出席しておられたんですが、出井さんのようなビジネスの分野で世界的に活躍された方を見るのは、初めてだったと言われていました。
「英語でタンカを切れる日本人を求む」という募集広告を見てソニーに入社され、各国のビジネス現場で格闘しながらグローバルな感覚を身につけられた出井さんの話は、鮮烈だったようです。これから自分たちはどうすればいいのか、認識を深められたのではないかと思います。

出井 何の先生が多かったんですか。

福原 ほとんどが中学、高校の先生で、英語から社会、理科、国語まで、幅広くバランス良くいらっしゃったようです。ただ、やっぱり世の中が変わったということが、多くの先生方には実感できていないんですね。日本はそれほど変わっていないと思っている。ニュースでは財政危機などが伝えられているわけですが、そうしたニュースレベルです。

出井 それは、日本が情報から隔絶された孤島だからじゃないかと思うんですよ。もしヨーロッパに住んでいれば、ヨーロッパの金融危機がなぜ起こったのか、子どもだって気にします。でも、日本では金融危機は起きていない。むしろ安定しているわけです。だから、日本は変わっていないじゃないか、と思うわけですが、実際には変わっているんですね。本当は変わっているのに、変わっていることに気づいていない。ここが大きなポイントだと思う。