「珍しい起業家」だからチームをつくれた

平尾:別解が正解になってきますよね。すごくよくわかります。

私はWeb2.0の文脈でじげんを作っていきました。SNSというよりは、APIを大手が開放していく流れが出てきていて、データが外に出るようになる。「データを、無料でもらえるのは素晴らしい」と思いました。実はニュースとかは、やろうとしておらず、どちらかといえば、CPM(インプレッション単価)が高いところから下りていこうという発想でした。一回「転職」でできちゃえば、CPMが低い領域は、できるなと思っていたんです。CPMが高いところから下りていくのが、自分なりの正解だと思っていました。

そしたらGunosyさんが出てきて、「ニュースで。すごい」と思って。そのときから福島さんの起業の動機とか、インタビュー、全部読んでいるんですけど(笑)。

福島:ありがとうございます(笑)。

平尾:機械学習のところから、起業されているじゃないですか。

福島:はい。

平尾:やはりテックなんですよね、福島さんは。私はデータの数が膨大になるとロングテールが成り立つというアグリゲーションからなので、思考法が全然違うと思っています。

マネタイズとロングテールで攻めようとしたじげんと、マシンラーニングとLTVで攻めたGunosy。LTVの考え方を当時から持っていたという話を聞いて、改めてさすがだなと。

「経営者は完璧じゃないとだめ」先入観がなくなったから、起業できた平尾 丈(ひらお・じょう)
株式会社じげん代表取締役社長執行役員 CEO
1982年生まれ。2005年慶應義塾大学環境情報学部卒業。東京都中小企業振興公社主催、学生起業家選手権で優秀賞受賞。大学在学中に2社を創業し、1社を経営したまま、2005年リクルート入社。新人として参加した新規事業コンテストNew RINGで複数入賞。インターネットマーケティング局にて、New Value Creationを受賞。
2006年じげんの前身となる企業を設立し、23歳で取締役となる。25歳で代表取締役社長に就任、27歳でMBOを経て独立。2013年30歳で東証マザーズ上場、2018年には35歳で東証一部へ市場変更。創業以来、12期連続で増収増益を達成。2021年3月期の連結売上高は125億円、従業員数は700名を超える。
2011年孫正義後継者選定プログラム:ソフトバンクアカデミア外部1期生に抜擢。2011年より9年連続で「日本テクノロジーFast50」にランキング(国内最多)。2012年より8年連続で日本における「働きがいのある会社」(Great Place to Work Institute Japan)にランキング。2013年「EY Entrepreneur Of the Year 2013 Japan」チャレンジングスピリット部門大賞受賞。2014年AERA「日本を突破する100人」に選出。2018年より2年連続で「Forbes Asia's 200 Best Under A Billion」に選出。
単著として『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』が初の著書。

福島:環境もありましたよね。当時は、じげんも上場してたんで。

平尾:確かに。

福島:そうなんですよね。LTV型で赤字を積極的に掘る経営は、当時スタートアップには許されていた。今だと、上場企業の環境もだいぶ変わってきましたけど。

平尾:赤字で上場しづらかった時代。

福島:そうなんですよ。

平尾:この「起業家の別解力」対談をしていると、思考の入口は起業家それぞれ違うのですが、出口は近いところにプロットされるのが面白いと思っています。福島さんは、起業家としてどういうタイプですか。

福島:当時、エンジニア起業家って珍しかったんですよ。シニアなビジネスマンと若いエンジニアたちでチームを組んでうまく経営していきました。僕が営業とか、ファイナンスとか、マーケとか、何でもできましたというより、分担してやっていたんですよね。

じゃあなんで分担できたのかっていうと、私がまさに「珍しいエンジニア起業家」だったからです。テックが強くて、顧客志向で、プロダクトを作りたいですっていう人は、当時はめちゃくちゃ希少で。逆に、ビジネスができる人の側も、そういう人たちを求めていました。「何か面白いやついないの?」ってときに、乗っかりやすい船だったということだったのだと思います。

平尾:面白い。

福島:僕はチームで経営するタイプなんで、任せるとこは結構任せます。今も、ほとんど何もやってないんじゃないかな(笑)。テックの部分もテックの部分で、ちゃんとチームを作ることは最初から意識していました。