
税務署にタンス預金はバレますか?相続専門税理士の橘慶太氏にはこんな相談がよく寄せられるという。しかし、「高確率でバレる」と橘氏は断言する。特集『「普通の家庭」が一番危ない!相続完全ガイド』(全14回)の#4では、税務署がタンス預金を見抜く理由と狙われるターゲットについて橘氏に解説してもらった。
Question
タンス預金はバレますか?
結論から言いましょう。税務調査に選ばれると、タンス預金は高確率でバレます。

タンス預金自体は悪いことではありません。銀行にお金を預けることも、タンスの中で寝かせておくことも、個人の自由です。
問題は、「タンス預金があるかどうかなんて税務署も分かりっこない」と、その存在を隠して相続税の申告をすることです。これは節税でなく完全な脱税。タンス預金があっても、きちんと相続税の申告に織り込めば問題ありません。
では、調査官はどうやってタンス預金を見抜くのでしょうか。