「仕事がおもしろくない」「上司にうんざり」「もう会社を辞めたい!」
そんな思いが少しでもあるなら参考にしたいのが、92歳にして、現役総務課長としてバリバリ働いている玉置泰子さんの著書『92歳 総務課長の教え』だ。
ベストセラー作家・本田健氏も絶賛する泰子さんの教えは、新入社員からベテラン社員まで即役立つ、説得力あふれる教訓が満載。壁を超えたら人生で一番幸せな20年が待っていると説く『80歳の壁』が話題になっている今、「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定された泰子さんが教えてくれる、長く幸せに働く63の秘訣は必読である。
※本稿は、『92歳 総務課長の教え』(ダイヤモンド社刊)より一部を抜粋・編集したものです。
自己投資を欠かさない
1930(昭和5)年5月15日生まれ。商業高校を卒業後、25歳で三興鋲螺(現・サンコーインダストリー)に入社。以来66年にわたり、経理や庶務の業務を担ってきた。現会長より11歳年上で勤続年数も長いことから、同社の歴史を知る語り部として新人研修の担当もしている。2020年11月「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定される。2022年5月、初の著書『92歳 総務課長の教え』(ダイヤモンド社刊)を上梓すると、3週連続で増刷を重ねるなど大反響となる。
私の会社では研修会社と契約して、社員研修の費用を会社が全額補助しています。それ以外でも、自腹で研修を受けたり資格を取得したりして、自己投資している社員も少なくありません。ある総務課の社員は、産休中に勉強に励んで、「衛生管理者」の資格を取得しました。
衛生管理者は、働く環境の衛生状態を改善し、病気の予防措置などを担当・管理する資格です。新型コロナウイルスの感染拡大で、社員の健康を守るキーパーソンとして注目された資格でもあります。
別の総務課の社員は、キャリアアップセミナーに参加しています。「いくらかかるの?」と聞いたら、「全コースで30万円ほど」という答えが返ってきて、想像以上の高額に驚きました。
チャレンジすること自体に意味がある
その社員は新規採用担当で、採用のプランニングから実際の活動まで携わっています。セミナーに参加したのは、その職務に役立てようという意図もあったのでしょう。だからこそ、会社説明会などをサポートするときに端のほうで聞いていても、学生さんたちの心を動かすような話をしていて、感心するほどです。
私自身は、これまで「社会保険労務士(社労士)」の資格に何度かチャレンジしたのですが、取得には至っていません。社労士は、弁護士・弁理士・司法書士・行政書士・税理士・土地家屋調査士・海事代理士とともに「八士業」と呼ばれる国家資格です。労働基準法や労働安全衛生法、労働者災害補償保険法などから、8科目が出題されますが、2021年は合格率7.9%(受験者数3万7306人・合格者数2937人)という、なかなかの難関。チャレンジし続けること自体に意味があると思ってチャレンジしています。
難関の漢字検定1級にチャレンジ
唯一持っている資格らしい資格は、「日本漢字能力検定(漢検)」。過去には会長や社長の手紙を代筆する仕事もありましたから、漢字を知らないとダメだと思って漢検2級を取得しました。ちなみに漢検2級の2021年度第1回の合格率は24.6%(受験者数5万1968人・合格者数1万2801人)でした。
近いうちに合格率9.3%(2021年度第1回)の難関の漢検1級に挑戦したいと思っています。その前に漢検準1級という関門もありますから、まずはそこをクリアするために勉強を続けています。
※本稿は、『92歳 総務課長の教え』(ダイヤモンド社刊)より一部を抜粋・編集したものです。