開成、麻布、桜蔭、雙葉、筑駒、渋幕……東京・吉祥寺を中心に都内に展開する進学塾VAMOSは、「入塾テストなし・先着順」で生徒を選抜しないが、「普通の子ども」を有名難関校に続々と合格させると話題の塾だ。子どもの特徴を最大限に生かして学力を伸ばす「ロジカルで科学的な学習法」が、圧倒的な支持を集めている。本稿では、VAMOSの代表である富永雄輔氏の最新刊『ひとりっ子の学力の伸ばし方』(ダイヤモンド社)から、特別に一部を抜粋して紹介する。

「子どもの自己肯定感が高まる勉強の習慣」1つのコツPhoto: Adobe Stock

子どもの自己肯定感を高めるために、親ができること

 ひとりっ子は「兄や姉と比べて、自分はダメだ」と思ってしまうことはありません。

 しかし、親からの期待を一身に背負い、高い理想を掲げられ、自己肯定感が低くなってしまうケースがあります。

 子どもの自己肯定感を高めるには、大きなチャレンジをさせるのではなく、小さな達成感をたくさん味わわせてあげるのが一番です。

計算ドリルや暗記問題で「小さな達成感」を積み重ねる

 小さな達成感の材料はあちこちに転がっていて、その代表格が基礎学習です。

 算数の計算問題や国語の漢字、社会の暗記項目などはやればやっただけできるようになります。

「昨日間違った計算が、今日は1回で正解を出せた」
「昨日書けなかった漢字が、今日は書けるようになった」
「昨日覚えられなかった地名が、今日は覚えられた」

 こうした小さな達成感の積み重ねが、子どもの自己肯定感を高め、「もっとやってみよう」という好循環につながります。

 そして、一度いい方向に転がり始めれば、能力のあるひとりっ子は、さらなる目標に向かって大きく成長していきます。つまり、いかなる目標も計画も、基礎学習の活用が重要なポイントになるわけです。

 しかし、理想の高いひとりっ子の親は、基礎学習を軽視し、より難しい応用問題にチャレンジさせようとしがちです。

 そうしたやり方は、子どもに大きな挫折感を与えてしまうということを理解し、しっかりと基礎を積ませつつ、段階を踏んでいく学習計画を立てましょう。

(本稿は、『ひとりっ子の学力の伸ばし方』からの抜粋・編集したものです)