経営コンサルタントの神田昌典氏が、アメリカで百年以上続く売れるコピーライティング技術を日本で普及させ、はや25年。その集大成が『コピーライティング技術大全──百年売れ続ける言葉の原則』だ。東証プライム上場社長で現役マーケッターの木下社長が、「3520円はタダみたいなものだ」と強力推薦する本が話題になっている。スマホ時代に完全対応し、従来のコピーライティング書の常識を凌駕する本書のポイントを抜粋して紹介する。

スマホ 驚くPhoto: Adobe Stock

「コマーシャルインサイト」の定義

 コピーライティングでは「顧客の頭の中にある言葉」を使うのが基本だが、さらに進んだ技術がある。

 それは、「まだ言葉になっていない読み手の深層の欲求」を言葉で表現することだ。これを「コマーシャルインサイト」という。

「コマーシャルインサイト」は、『隠れたキーマンを探せ!──データが解明した最新B2B営業法』(ブレント・アダムソン+マシュー・ディクソン+パット・スペナー+ニック・トーマン著、神田昌典+リブ・コンサルティング日本語版監修、三木俊哉訳、実業之日本社)で紹介されている概念だ。

「コマーシャルインサイト」は深い概念だが、次のことだけは覚えておこう。

「なんと!今までの自分の考えは間違っていたのか」という読み手(顧客)のハッとした気づき
読み手(顧客)自身さえも気づかなかった問題を指摘
熟知しているはずの読み手(顧客)に思いもしなかった知見を教える

 つまり、読み手(顧客)が「あっと驚く」、究極の意外性といえる。

 似たような商品・サービスがあふれる現代では、読み手(顧客)は、他と比べて何がどう違うのかを理解することは難しい。どれも同じに見えてしまう。

 ほんのちょっとの差別化をうたったところで、「はい。知ってます」「またこれか」という反応になってしまう。

 そんなときに、自ら信じて疑わなかったことが、実は間違っていたとなれば、いてもたってもいられなくなり、行動(購買)への大きなインセンティブに変わる。

 読み手(顧客)が、今すぐ行動しなければ!という衝動に駆り立てられるインパクトを与えるのが、「コマーシャルインサイトなのだ。

「コマーシャルインサイト」を見出すのは容易ではない。

 だが、これを見出せれば、マーケットを一気に広げられ、成熟産業の既存事業を再び成長軌道に乗せられる。ものすごいインパクトがあるのだ。

「株式会社メカ」の面白い事例

コマーシャルインサイト」の面白い事例がある。

 株式会社メカは、飲食店向けの食用油のろ過機を製造販売しているメーカーだ。

 メカのろ過機を使うと、油の鮮度が保たれるので、揚げ物の美味しさが引き立つ上、油の交換頻度が減ってコスト削減も期待できる。

「『美味しさ』『コストダウン』という売りを武器に、メカはこの分野のリーディングカンパニーにのし上がった。しかし、開発から20年近く経ち、成長は鈍化していた。そのため、新しく就任した二代目社長が、ろ過機に代わる新規事業を開発しなければいけないと考えていた。

 だが、実際には、飲食店向け食用油ろ過機の市場は、競合他社が次々と参入し、価格競争を繰り広げていた。

 見方を変えれば、まだまだ有望だということだ。

 そこで、メカの開発チームは、さまざまな顧客や関係者に、食用油ろ過機についてヒアリングした。すると、あるキーワードに行き着いた。それは、『安全性』だ。

 食用油に関して、飲食店が抱える一番の痛みは『油の交換』にあった。

 通常、閉店後の深夜に行う油の交換作業は、油が冷めるのを待てないので、熱いうちに交換するケースが多い。しかし、業務で使う油の量は重さも相当なものだ。交換中にやけどをする事故も少なくなかった。

 ある飲食店では、閉店後に、重く熱い油を終電までにバックヤードに運ばなければならなかった。それが嫌で辞めていくアルバイトスタッフも少なくなかったという。

 そうした『痛み』から従業員たちを救ったのが、メカのろ過機だった。これさえあれば、ボタンひとつで油をろ過できるので、従業員を危険にさらさずに済むし、深夜残業も減る。

 こうした『安全な職場環境』を求めるニーズに気づいたことで、メカは、ろ過機の売り方を変えた。『美味しさ』『コストダウン』を前面に出すのではなく、『安全性』を訴求し始めたのである。すると、口コミで広がり、生産キャパシティが追いつかないほど売れるようになった」(『マーケティング・ジャーニー──変容する世界で稼ぎ続ける羅針盤』神田昌典著、日本経済新聞出版)。

 こうして爆発的に市場を拡大することに成功したのだ。

 そして、そのコンセプトをまとめたのが次のLPだ。

あっと驚くコピーが思いつく人と思いつかない人の決定的な違い

 

あっと驚くコピーが思いつく人と思いつかない人の決定的な違い

 このように、読み手(顧客)が常識だと思い込んでいることに関して、実は違っていると断言できるアイデアがないか、一度探してみるといいだろう。

PS.1.『コピーライティング技術大全』の活用法を解説したセミナー動画をご覧いただけます。
(この動画は予告なく終了することがあります)

PS.2.本書の巻頭・巻末には、あなたの売上を劇的に上げる4つの最強の武器…【PMMサーチシート】【PMMセルフチェックシート】【「BTRNUTSS」見出しチェッカー】【PASBECONAテンプレート】を書籍初公開しました。
 そしてこのたび、【広告評価プログラム】について特許を取得しました。

 これら4つの武器は、四半世紀の叡智を凝縮したもので、即効性と再現性が担保されています。

あっと驚くコピーが思いつく人と思いつかない人の決定的な違い

(本原稿は、発売たちまち大重版となった、神田昌典・衣田順一著『コピーライティング技術大全──百年売れ続ける言葉の原則』からの抜粋です)