「認知症、ボケ予防に役立つ」「記憶力や思考力がアップし、勉強に活かせる」「頭の回転が速くなった」「本が速く読めて、判断スピードがあがった」「モチベーションの向上、習慣化につながる」「持続力が増して途中で投げ出さなくなった」などの声が届いた、くり返し楽しんで使える『1分間瞬読ドリル』に、超入門編が登場。1分間で与えられた課題を見ていくだけで、「記憶力」「思考力」「判断力」「読解力」「集中力」「発想力」が抜群にアップ! シニアには認知症を防いで記憶力アップを、子どもには育脳・勉強脳に役立ち、大人には、仕事・家事などのパフォーマンスが向上! 今回は、6歳から100歳まで、問題はやさしくなり、効果が倍増した『1分間瞬読ドリル 超かんたん!入門編』で、脳をぐ~~~~んとよくしていきましょう!(取材・文/狩野南)
複数回の繰り返しで脳力を鍛える
通常、「ドリル」は繰り返し使うことがありません。なぜなら、一度解くと答えがわかってしまうからです。「次は続編を買おう」「ほかのドリルにも挑戦してみよう」と、何冊も購入した人もいるのではないでしょうか。
『1分間瞬読ドリル 超かんたん!入門編』は、何回でも繰り返し使えるようにつくられています。なぜ、繰り返し使えるのか?
ひとつ目は、「答えが1つとは限らない」ことにあります。正解のある問題もありますが、自分で答えを出す問題もたくさんあります。
また、自分でイメージをしたり、ストーリーをつくったりする問題もあります。そこには、正解は存在しません。やる人の数だけ答えが存在するので、逆に言えば、どんな答えでも正解です。
同じ人でも、違う日にやってみれば、別の答えが生まれることもあるでしょう。だから、何度でも使えるのです。
ふたつ目は「イメージ」です。決まった答えがあったとしても、都度イメージを変えるようにしています。また、答えが出たら、「スピードを高める」「精度を上げる」など、何回もやることができます。
繰り返すことで記憶に定着し、脳の力も高まっていくドリルは、他にないでしょう。
さらに、順番通りにやらなくても構いません。真ん中のページからやってみてもいいですし、「今日は最後からやってみよう」など、自由にランダムに使ってみてください。
順番が変わると出てくる答えも変わるかもしれません。それは、脳が新しいイメージをキャッチした証拠です。新しいものを取り入れるほど脳は活発に動くので、できるだけたくさんの答えを出してみてください。
*本連載は、『1分間瞬読ドリル 超かんたん!入門編』から一部抜粋、追加取材・加筆したものです。