近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏、濱家隆一氏(かまいたち)、山内健司氏(かまいたち)などからも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

ロビーで会話するビジネスグループPhoto: Adobe Stock

話し上手な人は「必殺パターン」を持っている

 人気お笑い芸人の多くが、自分だけの特徴を持っています。それが一発ギャグの芸人もいれば、決めゼリフや話し方そのものを武器にしている人もいます。

 売れっ子芸人の誰しもが、「必殺パターン」を持っていて、そのパターンにはめ込むことさえできれば、かなりの高確率で笑いを取れるという確信を持っています。ですから、その姿を見た多くの若手芸人も自分だけの表現を探し求めて日々頭を抱えるわけです。

 このエピソードを聞いただけではなにが皆さんの役に立つのかわからないと思います。ですが、これはお笑いの世界に限らず、日常のコミュニケーションでも同じことが言えます。

 たまに出会う「話のセンスがいい人」も同じことだと感じています。話のセンスがいい人は自分の話の型を持っており、この話の流れだったらこのパターンでいこうと瞬時に判断をすることができています。

 ここでは皆さんが、人気のお笑い芸人や話のセンスのいい人は、と同じように、自分の成功パターンを見つけるためのヒントについて話をしたいと思います。

 まずはその第一段階として「このパターンだったらいける」と思うものを見つけることが重要です。自分の形を見つけることができれば、皆さんも「あの人いつもセンスがいいこと言うよね」と思ってもらうことができるはずです。とはいえ、私はお笑いの専門家なので、あくまでお笑い芸人の「必殺パターン」を分析しながら一緒に考えてみましょう。

 自分の必殺パターンを持ったお笑い芸人の代表例といえば、今やお笑い界の先頭グループをひた走る千鳥のノブくんの名前が挙がると思います。「クセが強い」という彼の決めゼリフにも近いツッコミワードは今や多くの方が思わず口にしてしまうキラーワードです。

人気芸人の「必殺パターン」構造

 この「クセが強い」を教材に彼の必殺パターンがどのような構造になっているのか、少し分析してみましょう。ポイントは2つです。

 彼のキラーワードの優れている1つ目のポイントは予備知識を必要としない言葉であるということです。「クセが強い」自体は独特なものではなく非常に単純で誰でも意味を理解できるものです。聞き手が必要以上に頭を使わずともスッと頭に入ってくるので、その分理解のハードルも低く、覚えやすいものになっています。

 そして、2つ目のポイントが「独特の言い方」と「独特のリズム」にあります。これが、「クセが強い」を必殺技にした要因です。彼が大阪を拠点に活動していたときは「クセが強い」は「クセが強え」と岡山弁のイントネーションをかなり残したものでした。

「クセが強い」と単調に言うのではなく、言い方を独特にすることで、特別な言葉であることを意識づけていました。また、「クセが」と「強え」のそれぞれのタイミングでお客さんがリズムを取りやすいように身体を揺らしていたことを覚えています。

 そのことが、無意識に見ている側に言葉を覚えさせる起爆剤となり、思わず口ずさんでしまう言葉として親しまれるようになりました。これら2つのポイントが「クセが強い」を国民的キラーワードにした理由です。

 このようにして、自分の必殺パターンを持っている芸人は、自然と人々に自分の言葉を覚えてもらう工夫をしています。また、分析してわかる通り、センスだけで身につけるものではなく、論理的に身につけていくことができるものでもあります。

 話し方も同じです。特殊なことをする必要は決してないですが、自分のキャラクターを確立するひとつの手段として人の話し方を分析し、研究してみてください。