GWに突入した。ただ、頑張っているのに成果が出ないと悩んでいる人も多いかもしれない。
そんなときおすすめなのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。急成長企業「アンカー・ジャパン」CEOの猿渡歩氏、初の著書だ。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。
そんな本書を推薦するのが、「メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術著者・わびさんだ。
わびさんは、自衛隊などの社会人経験で身につけた仕事術、メンタルコントロール術についてツイートした内容が人気を集め、Twitterフォロワーは15.7万人を突破、ネットメディアにもたびたび取り上げられている。
書評家としても鋭い論考を投げかけるわびさんに、『1位思考』を活用しながら、新年度をらくらく乗り切る知恵をシェアしてもらおう。

1位思考Photo: Adobe Stock

最高パフォーマンスの人が
密かにやっていること

Qわびさんのベストセラーに「ひかえめに言っても最高です」というチャーミングな表現がありました。
 そこで、わびさんに質問です。
「ひかえめに言っても最高パフォーマンスの人」に共通するたった1つの習慣を教えてください。

わび回復>疲れ」の状態を維持することですね。

 私が自衛隊にいたとき、突破を成功させるためには「優勢な戦闘力を持つこと」と「衝撃力を持続させること」が必要と教えられました。戦いだけでなく、仕事やプライベートでも突破が必要なシーンは多いので、この教えはとても有意義だと思います。

 優勢な戦闘力を持つことについては、個人や組織によって差もあるし、習慣とはちょっと違うので割愛します。

 ですので、習慣として大事なのは「衝撃力の持続」だと思います。

 いかに優れた能力を持っていたところで、その発揮が最大瞬間的だと目標を穿つことはできません。

 逆に能力が多少劣っていたとしても、その衝撃力を持続することができれば、いつかは目標を穿つことができます。

 では、衝撃力を持続させるためにはどうすればよいかというと、個人や組織の力を間断なく支援できる体制をつくることです

 それが「回復>疲れ」の状態の維持です。

 私が常々SNSなどで「疲れたら休んでください」「たまにはお家入院で完全回復」という発信をしているのはこのためです。

「1位思考」にある「リーダーの仕事は環境を整備すること」にも近しいものがあると思いました。

1位思考』には、衝撃力の持続ができなかった、かつての自分に読ませてあげたい「個人や組織の力を間断なく支援できる体制のつくり方」が詰まっています。

 新年度のスタートや五月病対策の参考になると思います。なにかモヤモヤする人、現状を変えたい人は、読んでみることをおすすめします。