20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)
明治大学はどんな雰囲気?
近年、指定校推薦や地方から第一志望で入ってくる学生も増えたが、早稲田コンプレックスを抱えている学生は今も少なくない。「教授の中にも『W(早稲田)が転んだらM(明治)になるよね』と励ましだか何だかわからないことをいう人が多い」(文学部生)。全学生の3割以上が女子で、かつてのバンカラの男臭いイメージはすっかり様変わりした。
ただ、明治の学生の元気の良さは、まだまだ健在ではある。親しみやすくて明るい明治の男子学生は他大学の女子学生からの人気も高い。「慶應の男はナルシストばっかり。早稲田は自分を過大評価していて、すごく偉そう」なのに対し、「自分たちのポジションをよくわかっていて、盛り上げ上手」な明大男子は高く評価されるようだ。
最も身近にいる明大の女子からの評価は、「軟弱男ばかりでガッカリ」など、あまり高くはない。自身に対しては「女子にとって明治という肩書はややマイナス。合コンでウケたことがない」(経営学部女子)など、悲しい扱いを話すが、すべて笑い話にするパワーを持っている。サバサバした女子が多いが、最近では多くの有名芸能人を輩出している影響もあり女子のイメージが変わってきたという噂も。
立教大学はどんな雰囲気?
スマートで、良くも悪くも執着心がない若者たちが集う。人間関係は「つかず離れず」で、リーダーシップよりも、協調性を重んじる。「『周囲がこうしているから、自分も』といった空気がないのは魅力的」(観光学部生)だという。
学生の多くは、愛校心というより「立教であることの安心感」を抱いている。自分の大学や学部を悪く言うこともあるが、それは世間の評判に背中を預けている余裕の裏返し。華やかさには若干欠けるが、どうすれば、他人や世間とうまくやっていけるかを熟知し、立ち回りはとっても優れている。
立教生の家庭は中流以上が多い、かつ学生本人もそこそこの進学校出身なので、基本的にアカ抜けている。一人暮らし率は約3割。仕送り額は平均的に女子のほうが多めで、「家賃の他に10万円」(文学部生)という恵まれた人も。
池袋周辺は飲食店やショップ、企業も多いので、アルバイトには困らない。自宅生は「お小遣いはバイトでなんとかしている」(経済学部生)ともらっていないという人が多かった。