20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

上智大学のキャンパスはどんな雰囲気?

 四谷キャンパス、石神井キャンパス、目白聖母キャンパスという3つのキャンパスがある。看護学科の学生は2年次以降、四谷と目白を往復することになるが、それ以外の学生は四谷キャンパスが活動の中心。交通事情に恵まれた都心に立地していることもさることながら、ほぼ全員の学生が同じ敷地の中で学べることのメリットは大きいだろう。

四谷キャンパス

 JR中央線と地下鉄丸ノ内線、南北線が通る四ツ谷駅の目の前に立地。新宿、池袋、渋谷などへの移動も楽だ。キャンパス前のソフィア通り沿いにある桜並木の土手は花見の名所。1959年に上智大の学生が植えた苗木から始まったとか。

 眼下にはベルサイユ宮殿を模した迎賓館が見え、駅の逆方向には一流ホテル群が並ぶ。ただし、東京のど真ん中である四ツ谷界隈はカンペキなビジネス街である。飲食店などの物価は高めだが、「ハッピーアワーをやっている店によく行く」という学生も。

 キャンパスは狭い。「歩いているだけで友達に会える」「教室間の移動が楽」など、学生たちは前向きに捉えているが、正門のすぐ先が裏門という状況は悲しいかも。校舎の設備については新旧の差が大きい。学生数に比して教室数も少ない。

 ビデオやDVD、音楽鑑賞もできる図書館はまあまあ充実。学生の利用率は高く、特にテスト期間にはごった返している。ただ、「本気で資料を集めるなら、近くの国会図書館まで足を延ばしたほうが早い」という声もある。TV局と同じ機材で番組制作ができる「テレビセンター」といった施設も。

 2022年に地域交流の拠点として新設された15号館は木造3階建てで、十字架を彷彿とさせる交差させた格子が連なる特徴的なデザイン。

石神井キャンパス

 郊外の住宅地にひっそり佇む、神学の専門課程のための特殊なキャンパス。一般学生には縁遠いが、キャンパス内の図書館には、中世の神学関係など世界的にも貴重な資料が保管されている。

目白聖母キャンパス

 総合人間科学部に設けられている看護学科は、2年次から目白聖母キャンパスで専門科目を学ぶ。JR目白駅から徒歩15分で、「1年の間に四谷での単位を取りきらないとキャンパスの行き来で大変になる」とのこと。