株式投資をする人たちの間で大きな支持を集める話題の1冊が『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』だ。60問のクイズを答えるだけで、「投資のコツ」をつかめる手軽さが人気で、「今まで読んだ株の本の中でトップクラス」「すごく理解しやすい」と絶賛の声が続々だ。
本稿前半では、『株トレ』の著者であり、ファンドマネジャーとして2000億円超もの資金を運用してきた経歴を持つ楽天証券・窪田真之氏に、「チャートを見るときに最も注目するポイント」を聞いた。さらに本稿後半では、特別に『株トレ』から一部を抜粋して紹介する。

Photo: Adobe StockPhoto: Adobe Stock

株のチャートで最も重要なこととは?

ーーファンドマネジャー時代から、日々、膨大な数のチャートを見てきた窪田さんですが、チャートを見る時に最も注目しているポイントは何ですか?

窪田真之(以下、窪田):チャート分析の本質は「ボラティリティ(変動性、以下ボラ)の変化」です。

 ボラが小さい時は、材料がなくて、投資家があまり興味を持っていないという状況です。

 反対にボラが大きい時は、何か材料が出ていて、投資家が関心をもって売買をしている状況なんですね。

 ですので、ボラが小さいところから、急にボラが大きくなった場合、何か材料が出て、みんなが突然売買を開始したということがわかります。

 このボラが急に変化したタイミングこそが、トレードのチャンスで、ボラの変化が大きいほど理想的です。

 そして、このボラの変化を可視化しているのが「ボリンジャーバンド」です。

 つまりボリンジャーバンドの幅が狭い状況から、急激に広がった瞬間がトレードのチャンスです。

 バンド幅の急拡大とともに株価が上昇すれば買いシグナルですし、下落したら売りシグナルです。

株トレのクイズに挑戦しよう

 J社とK社の6ヵ月のチャートです。

 売り、買い、様子見、どうする?

売り、買い、様子見、どうする?『株トレ』より抜粋

クイズの正解は……

 J社は、買い。K社は、売り。

 ボリンジャーバンドの幅が狭いところで、株価がバンドの外にポンと飛び出した時は、トレードのチャンスです。

 このパターンが、私がファンドマネジャー時代、最も信頼していた売買シグナルです。

 J社もK社も、6ヵ月前から1ヵ月前まで、ボリンジャーバンドの幅が少しずつ縮小していることが確認できます。

 株価は行ったり来たりのボックス相場で、だんだん値動きが小さくなっていきました。

 つまり、新しい材料がなく、株価は上へも下へも動きにくくなっていたのです。

 ところが今、株価が突然ボリンジャーバンドの外に飛び出しました。

 J社は株価が急騰して上のボリンジャーバンドを超えたところで、K社は株価が急落して下のボリンジャーバンドを下回ったところです。

(本稿は、『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』から抜粋・編集したものです。)