コツコツと業績を伸ばしてきた経営者が直面する「売上の壁」。
特に、年間の売上高が2億円から3億円のレベルに達すると、そこでピタッと成長が止まってしまう経営者が多いという。
そんなときに参考になるのが、【発売から18年、2万人以上の経営者に支持されるバイブル】として、待望の新装版が発売された『新装版 売上2億円の会社を10億円にする方法』だ。
本稿では、上場経験のある経営者から熱烈な推薦を受けている本書の中から、「なぜ、経営者は伸び悩んでしまうのか」を一部抜粋して紹介する。
変革のために経営者が支払う代償
2億円企業から10億円企業へ会社が大きくなっていく過程で、どうしても避けられない痛みがあります。それは、これまで苦労をともにしてきたメンバーが、新しく成長していこうとする会社に、あるいは経営者についてこられなくなることです。
これはある意味でやむを得ないことだと考えています。10億円企業への道をたどり始めると、これまで語ってきたように、相当の大変革が起こります。社員の感覚としては社名・屋号は同じでも、中身がもうすっかり変わってしまうことになります。極端に言えば、自社がよそに買収されてしまったような感じでしょう。あまりに会社そのものが変わってしまうと、自分としてはもうついて行けない、と思う人がやっぱり出てきてしまうのです。
伸びている会社だから訪れる「決断の時」
基本的に人間には変化を嫌う性質があります。何とかやっていけているのなら、できるだけそのままでいたいと思うのが自然な感情。会社の規模が2億円でも10億円でも、社員一人ひとりの個人的な暮らしぶりはそうそう変わるものではありません。そうであるなら昔のままの職場環境で働き続けたいと思いがち。
しかし会社が大きく変わろうとしているときに変化を嫌っていては、お互いのベクトルはまるで正反対を向いていることになってしまいます。そんな素振りが見え隠れする社員をどう処遇するか。経営者の視点からすれば、ここが決断の時、なのです。
───
ここに紹介したことのほか、『新装版 売上2億円の会社を10億円にする方法』では、経営者が企業の成長のために考えるべき「設計図」とは何かをコンパクトに紹介しています。