「あれ? いま何しようとしてたんだっけ?」「ほら、あの人、名前なんていうんだっけ?」「昨日の晩ごはん、何食べんたんだっけ?」……若い頃は気にならなかったのに、いつの頃からか、もの忘れが激しくなってきた。「ちょっと忘れた」というレベルではなく、「しょっちゅう忘れてしまう」「名前が出てこない」のが、もう当たり前。それもこれも「年をとったせいだ」と思うかもしれない。けれど、ちょっと待った! それは、まったくの勘違いかもしれないのです。
そこで参考にしたいのが、認知症患者と向き合ってきた医師・松原英多氏の著書『91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣』(ダイヤモンド社)だ。本書は、若い人はもちろん高齢者でも、「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも脳が若返る秘訣を明かした1冊。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、脳の衰えを感じている人が陥りがちな勘違いと長生きしても脳が老けない方法を解き明かす。

【91歳の医師が明かす】認知症を招く高血圧を避ける“最初の一歩”とは?イラスト:chichols

高血圧による認知症リスクを下げる方法①
─家庭で血圧を測る

【前回】からの続き 前回まで高血圧と糖尿病が、いかに大きな認知症のリスクになるかをお伝えしました。そこで、続く本書第5章では脳を守るために高血圧を避けること、本書第6章では脳を守るために高血糖をどう防ぐかを具体的に紹介していきましょう。

認知症を招く高血圧を避けるためには、自分の血圧を把握するのが第一歩となります。

より効果的なダイエットをするには、現在の体重と体脂肪率をきちんと把握して、それぞれの目標を定める。それと同じことです。

高血圧には自覚症状がない

「そんなこと、あたり前でしょう」と思われたかもしれません。

しかし、高血圧の人は推計4300万人とされていますが、そのうち1400万人は自分が高血圧だと知らないといわれているのです。

高血圧には自覚症状がないため、まずは血圧を測ることから始めるようにしてください。

間違いだらけの血圧計測

「血圧なら健康診断で毎年測っている」とおっしゃる人もいます。ですが、血圧は1日のうちでも変化しますし、季節によっても変化します。

年1回程度の測定では、その瞬間の血圧がわかったにすぎません。それでは血圧を測ったうちに入らないのです。

ダイエットを試みる人で、年1回だけ体重や体脂肪率を測って満足している人はいないはずです。

まずは家庭用血圧計を買いましょう

私が医学生だった頃は、血圧は病院でしか測れませんでした。

ところが、現在では家庭用の血圧計が広く普及しており、自宅でいつでも気軽に測ることができるようになりました。

血圧計は信頼のおけるメーカーのものでも、5000円程度から買えるようです。それで認知症が予防できるとしたら、安い買い物だと思ったほうがいいでしょう。【次回に続く】

※本稿は、『91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣』より一部を抜粋・編集したものです。