お客様目線に立って疑似体験をしてみる

 では、実際にお客様目線であるためにはどうすればいいのでしょうか? 

 やはり、お客様の立場に立って疑似体験をしてみることが一番です。

 第2章でお話をしたように、お客様像=ターゲットを設定するときには、ライフスタイルを考慮に入れます。お客様が普段何をしている人たちなのかを想像するのです。

 そして、その人たちが行きそうなお店に実際に行ってみたり、見ていそうなテレビや雑誌、インターネットの媒体を実際に見てみることから始めます。

 私も、ホンマラスクという女性をターゲットにしているラスクのコンサルティングをしていますが、百貨店の催事や常設店でのイベントを実際に見に行ってみると、「あ、思ったよりもOLの人が多いな」とか「家族で買っている人が多いな」と気づくことがあります。

 このようなお客様接点の現場で発見したことから、次のマーケティング施策を考え、反映することにしています。

 お客様は重要なことを教えてくださる、非常にありがたい存在です。

     *        *        *

 ここまでお読みいただいて、本当にありがとうございました。

 私は、「すべてのビジネス・パーソンにマーケティングの重要さと楽しさを伝える」ことを経営理念としています。

 マーケティングは一見難しそうですが、基本的なことだけでも押さえておくとビジネスが好転することも事実です。

 そのためには、ぜひこのコラムや私の本で学んだことをもとに、実際に行動してみてください。行動だけが仕事での成果につながりますので。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 おわり


新刊書籍のご案内

『テレビショッピングは、なぜ値段を最後に言うのか?』

大手広告代理店に勤務するマーケティングのプロである玉木洋介と新米営業マンの伊藤新一が、スナック菓子の新製品をヒット商品にするべくキャンペーンを開発するプロセスを小説仕立てで描いたマーケティングの入門書。ハーバードMBA卒で生意気かつ理屈っぽい新人の伊藤が、クライアント先の宣伝部長に怒鳴られながら、玉木や職場の仲間や友人に助けられながら、一人前のマーケターに成長していくビジネスストーリー。物語を読み進めるうちに「自然に売れる仕組み=マーケティング」の極意が学べます!

理央 周・著 1575円(税込)ダイヤモンド社刊 2013年1月25日発売

ご購入はこちらから!→ [Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]