英語をたくさん勉強したのに、いざとなると全く言葉が出てこない――そんな人に読んでほしい1冊が『中学英語だけで面白いほど話せる!見たまま秒で言う英会話』だ。「イラストを見る→見たままを英語にする」を繰り返すことで、日本語を介さずに瞬時に即答する「英語の反射神経」を鍛えることができる。実践的なスピーキング力を養うための最適な1冊だ。本稿では、著者の森秀夫さん(麗澤大学外国語学部教授)に「英語を話せる人になるために必要な2つの考え方」について話を聞いた。
(1)完璧を目指さない
――「話せるようにならない」と悩む人は、どのように学習法を変えればいいでしょうか?
森秀夫(以下、森):まずは「完璧を目指さない」という気持ちが大切です。
文法も単語も発音も、最初から完璧な英語を求めてしまう人が多いのですが、ネイティブの英語だって完璧ではありません。
皆さんが話している日本語の文法や言葉遣い、発音が完璧でないのと同じで、ネイティブが話している英語も完璧ではないのです。
だから、これから英語力を伸ばしていく皆さんは、最初から完璧を目指すのではなく、相手にとって理解可能な水準の英語を目指せばいいのです。
(2)何度も間違えてもOK
――新しく英語を学んだときに、どんなことに留意すればいいでしょうか?
森:次に、新しく学んだ英語は、すぐに使ってみることを意識してみましょう。
その際に、英語をコミュニケーションの道具として使うことは、間違うことだと割り切ってください。
音読などの練習をしたら、たくさん間違えながらも、学んだ英語を使って話をします。これを繰り返すことでしか、英語は上達していきません。
英語を使う環境が少ない人は、SNSに英語で投稿してみるのでもいいですし、低価格で手軽にできるオンライン英会話サービスがたくさんあるので、そういったサービスを利用してみるのも有効です。
「失敗してはいけない」という心理が影響
――なぜ失敗を恐れたり、完璧を目指そうという気持ちが働いたりしてしまうのでしょうか?
森:これは本書にも記載したのですが、中学・高校生時代の習慣が影響しているのだと思います。
ほとんどの人は、英語をコミュニケーションの道具として使うのではなく、テストのために勉強してきています。
テストは一発勝負ですし、少しでも間違いがあれば減点されてしまいます。
だから「失敗しちゃダメ」「完璧に言う」という気持ちが強く働くのだと思います。
実際のコミュニケーションで100%の正確性を求められことはありませんし、間違えたら、伝わるまで何度でも言い直せばいいのです。
「英語を勉強したのに話せるようにならない」と感じている人は、英語の知識を詰め込む段階から、英語を道具として使いこなす段階へと意識を変えてみてください。