ここ数年、熱狂的なサウナブームが続き、若者や中高年女性など、幅広い世代にまですそ野が広がっています。しかし、サウナ愛好家の間でも、「結局、どうやって入るのが正解なのかわからない」「『ととのう』ってどんな状態なんだろう」と疑問を持っている人も少なくありません。
そこで今回は、最新データに基づいて科学的に正しい入り方を解説し、「ととのうための必携書」「めちゃくちゃわかりやすい」と話題を呼んでいる新刊『究極にととのう サウナ大全』の著者・加藤容崇先生(日本サウナ学会代表理事・慶應義塾大学医学部特任助教)にご登壇いただいた、本書刊行記念セミナー(ダイヤモンド社「The Salon」主催)で寄せられた質問への、加藤氏の回答を公開します。(構成/根本隼)

【要確認】医者が教える「サウナに入ってはいけない人」の特徴とは?Photo:Adobe Stock

温度の違いに注意すべき

読者からの質問(1) ドライサウナとミストサウナでは、期待できる効果に違いがあるのでしょうか?

加藤容崇(以下、加藤) 体を温める効果についてはほとんど同じなので、好みに応じて使い分けるのがいいと思います。

 ただ、ミストサウナは温度が低くて湿度は高いのに対して、ドライサウナは温度が高くて湿度が低いです。そのため、体感温度は同程度になるかもしれませんが、空気が出入りする鼻や口のまわりの温度差に違いが出ます。

 ミストサウナは温度が高くないので、それほど熱くないですが、ドライサウナの場合は温度が非常に高いため、息苦しくなったり、上気道や粘膜にダメージを受けたりするリスクがあります。

 なので、そういったダメージを受けやすいという自覚がある方は、ミストサウナを選ぶ方がベターかなと思います。

コントロールできていない症状があれば「サウナNG」

読者からの質問(2) 高血圧や高コレステロールなど、血管にリスクを抱えている人は、サウナに入ってもいいのでしょうか?

加藤 まず、コントロールできていない不安定な症状や疾患がある人については、サウナに入るのは基本的にNGです。

 逆に、症状や疾患のコントロールが良好で、主治医がGOサインを出している場合は、サウナに入ってもOKです。

 あとは、「動悸がする」とか「胸が苦しいが感じする」などの自覚症状がある人は、まず一度検査をして、異常がないかどうかを確認してからサウナに入りましょう。

 日本では、こうしたサウナ前の健康チェックが制度化されていません。個人的には、サウナに入れる体かどうかをチェックする、「サウナ健診」を導入してもいいのではないかと思っています。

(本稿は、ダイヤモンド社「The Salon」主催『究極にととのう サウナ大全』刊行記念セミナーで寄せられた質問への、著者・加藤容崇氏の回答です)