具体的な問題があるわけではないけれどなぜだかモヤモヤする職場になっていないだろうか。そんな悩みにおすすめなのが、組織開発というアプローチだ。​『いちばんやさしい「組織開発」のはじめ方』(中村和彦監修・解説、早瀬信、高橋妙子、瀬山暁夫著)では、組織開発のはじめ方を成功事例とともに紹介している。本記事では、組織開発的な観点から職場にありがちな悩みの改善策を著者に聞いてみた。

【仕事始め】ノルマの達成を邪魔する最悪の上司に共通する、残念な特徴とは?(Photo: Adobe Stock

【お悩み】チームに課されたノルマについて、メンバー全員のモチベーションを保つのは難しいことです。メンバーに口うるさく伝え続けるのは双方にとってつらいもの。みんなが生き生きと働けて、ノルマを達成できる職場をつくるにはどうしたらいいのでしょうか?

【回答】部下にノルマ達成までの裁量をもたせ、適切なフィードバックをおこなう

 ノルマに到達するプロセスは、現場に裁量を持たせないと「息苦しい職場」になります。

「マネジャーが決めた以外のやり方は認めない」というやり方ではうまくいかないのではないでしょうか。

 マネジャー自身の成功体験にもとづいた仕事のやり方を下に押し付けると、マネジャーの言う通りに動ける人と、動けない人が必ずいます。

 だから、マネジャーのやり方に合わない人は成果が出ない。

 これが、チームの力の総量がさまざまな理由で減ってしまう「プロセスロス」の典型的な要因です。

 それを防ぐには、メンバーに仕事のやり方についての裁量を持たせることが有効です。

 プロセスをある程度現場に裁量を持たせることで、個々のメンバーに合ったやり方でノルマ達成まで進むことができます。

仕事の裁量を持たせたうえで業務の「見える化」を

 ただ、プロセスをメンバーに委ねることは、マネジャーを不安にさせます。

 それを解消するには、業務の「見える化」が有効です。

 今の仕事は多くは、PCの画面の中で行われるため途中経過が見えません。

 そんな環境にあっては、「何か困っていることはないですか?」と、相談を促す声かけが必要です。

 ノルマ達成への足並みを揃えるためには、仕事のやり方に対する裁量を持たせつつ、適切なフィードバックを行うというアプローチが有効なのではないでしょうか。

(取材・文 間杉俊彦)