「お坊さんあるあるは?」で出てきた秀逸すぎる言い回し・ベスト1
そう語るのは、これまでX(旧Twitter)上で8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題し、累計で200万以上の回答を見てきた「坊主」氏だ。いまや空前の「大喜利ブーム」。大喜利のように「斜め上の発想を出す」というスキルは、「面接での一言」「LINEでのうまい返し」「意中の相手を口説く言葉」「新企画のアイデア」などに使える“万能スキル”でもある。そんな大喜利について、世界で初めて思考法をまとめた話題の著書『大喜利の考え方』では、「どうすれば面白い発想が出てくるのか」「どんな角度で物事を見ればいいのか」などを超わかりやすく伝えてくれている。まさに「面白い人の頭の中」が丸わかり。そこで、この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、大喜利的な思考法を詳しく解説する。(構成/種岡 健)

「お坊さんあるあるは?」で出てきた秀逸すぎる言い回し・ベスト1Photo: Adobe Stock

「あるあるネタ」は面白い

 あるあるネタって、いいですよね

 誰もが経験した「共通体験」はウケる鉄板ネタです。

「突然、教室に入ってきた敵を、変身して必殺技で倒すところを考えてニヤニヤする」というような「学校あるある」は、誰にでも伝わります。

 あるいは、ちょっとマニアックでも、「あるある」は通用したりします。

 世の中の「笑い」への関心やレベルが上がったのかもしれませんね。

 たとえば、私は「坊主」です。なので、「お坊さんあるある」はたくさん持っています。

 それくらいマニアックで知らない世界でも、ポロッとつぶやくとウケたりするんですよね。

「大きな寺のお坊さんは、嫉妬の意味を込めて、『袈裟を着た不動産屋』と呼ばれる」

 などがまさにそれです。

 広大な土地を持ったお坊さんは、それくらい金持ちです。
 悔しいし嫉妬してしまうのですが、まあ仕方ないんですよね。

 というように、「あるあるネタ」として、「不動産屋」というように面白く言い換えてしまうしかないんです。

 おそらく、みなさんのまわりにも、「自分の業界にしかないあるあるネタ」があると思います。

 ぜひ、考えてみてください。

(本稿は、『大喜利の考え方』から一部抜粋した内容です。)

「お坊さんあるあるは?」で出てきた秀逸すぎる言い回し・ベスト1坊主(ぼうず)ポケモンGOのやりすぎで坊主バーをクビになった僧侶
日本一の大喜利アカウント
X(旧Twitter)は、2024年1月現在で190万フォロワーを突破。元々、「2ちゃんねる」が大好きで、「匿名で面白い回答をする人がたくさんいる!」ということに衝撃を受け、Xでお題を出し続ける。これまで8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題。累計で2万以上のお題を出し、数百万以上の回答を見てきた。昼は僧侶として働く、正真正銘の「お坊さん」でもある。また、都内に「虚無僧バー」「スジャータ」というBARを2軒経営しており、誰でも1日店長ができる店として、さまざまな有名人やインフルエンサーなどに店長を任せている。BARの名前の由来も仏教からとられている。『大喜利の考え方』(ダイヤモンド社)が初の著書。