どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。最短出世中・現役メガバンカーのたこす氏による「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から「こんな本が30年前に欲しかった」「今までにない知恵がつく」「上司には絶対に見せられない」と話題沸騰中である。今回はその中から「アドバイスを無視する人が出世する理由」についてお伝えする。

職場で出世するのは「アドバイスを無視する人」。現役メガバンカーが語る「出世する人」のたった1つの共通点Photo: Adobe Stock

先輩からのアドバイスを全て聞いてはいけない

あなたの職場にもアドバイスしてくれる心優しい先輩や同僚がいるでしょうか。僕は新人の頃に職場や居酒屋で先輩たちに様々なアドバイスをしてもらえたからこそ、今の自分があると思っています。

ただ、アドバイスによってはありがた迷惑だったり、真逆のアドバイスをされて困惑したり、そもそもアドバイス通りにやったほうがいいのか怪しいものもありますよね。

アドバイスは一見ありがたいものと思ってしまいがちですが、そもそも、アドバイスを全て聞くのはナンセンスです。今回はその理由について考えていきましょう。

「なぜその人は自分にアドバイスしてくれたのか?」を考える

その理由の一つとして、「アドバイスには必ず、『背景』がある」が挙げられます。

たとえば、あなたが人にアドバイスをするのはどういうときでしょうか。以下のようなケースがあるかもしれませんね。

・相手が困ったり、悩んだりしているとき
・相手の行動や判断が適切ではないと感じたとき
・相手の成長や改善につながるアドバイスができると思ったとき
・相手からアドバイスを求められたとき

こういった場合が多いのではないかと思います。これだけ見ると、アドバイスをすることには何の問題もないように思いますよね。

しかし、実際「アドバイス」をしている現場・されている現場を見ていると、こういったケースに当てはまらない「異常な」アドバイスがよく発生しているのです。