テレビ・ネットで「日本のウォーレン・バフェット」と話題! 1936年(昭和11年)、兵庫県の貧しい農家に4人兄弟の末っ子として生まれた。高校を出してもらってから、ペットショップに就職。そこでお客だった証券会社の役員と株の話をするようになった。そして19歳のとき、4つの銘柄を買ったことが株式投資の始まりだった。あれから68年、バブル崩壊では10億円あった資産が2億円にまで減った。しかし今、資産は20億円まで増え(2024年6月時点)、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。隠しごとなしに日常生活から投資法まで全部書いた話題の書『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。

【老いても現役トレーダー・資産20億円】私がけっこう自信のある「決算プレイ」とは?写真:川瀬典子

決算発表のシーズンは大変

決算発表のシーズンは大変ですよ。普段売買している銘柄の決算を確認しなくちゃいけません。だいたい同じ時期に発表されるので、一日数十件、多いときには数百件以上の決算発表が行われるときもあります。

しかも、決算は年4回発表されます。上場会社は、四半期終了後45日以内に「四半期報告書」を提出することが、法律により義務付けられています。そして、同様のタイミングで「決算短信」が発表されるわけです。

たとえば、3月末の決算であれば、5月中旬ごろに公表されるケースが多く、その3か月後、またその3か月後と次の四半期決算が発表されます。昔は私も株主総会に足を運ぶこともありましたが、ネットで見るほうが簡単ですし早いので、いまはほとんど行っていません。

「決算プレイ」に自信アリ

めぼしい保有銘柄については、決算日と決算発表時間をチェックし、カレンダーに書き込んでいます。決算の内容を材料に短期的な利幅を狙って売買することを「決算プレイ」といいますが、この決算プレイには結構自信があります。

まず決算が近づいてきたら、決算でその企業の株が上がりそうか下がりそうかを判断する必要があります。好決算が出そうであれば買い増し、悪い決算が出そうであれば決算前に売らなければなりません。

そのような判断をするために、市場の予想を確認しておくことも重要です。そのためにテレビや新聞、ウェブメディアや雑誌など、あらゆる媒体を活用します。ここで難しいのが、決算が良かった、あるいは悪かったといっても、それがイコール決算発表後の株価とはならないことです。

「材料出尽くし」「織り込み済み」

決算発表の内容が良かったとしても、市場がその内容を上回る期待をしていた場合には、「材料出尽くし」となり、株価が上昇しないケースがあります。

同様に、決算内容がそこまで良くなかったとしても、もっと悪くなるだろうと予測されていた場合には、「織り込み済み」とされ、株価が反発する場合があります。

決算前に出された材料を加味して、それでも高くなるか安くなるかを判断する必要があるのです。

“怪しい動き”を見逃さない

ちなみに、当然ですが決算内容は本来、発表前には決して漏れてはいけないものです。しかし、決算直前の株価を見てみると、とくに上がる材料はないのに上がってい
る、あるいは下がっている場合があります。

これは何かしらで決算内容が漏れ、それが株価に反映されている可能性があります。そのような“怪しい動き”を見逃さないことも重要です。

もちろん、決算発表直前に不自然に上がっているからといって「ははぁ、これは決算が漏れているかもな。買いや」と買いに行ったところで期待を裏切られる決算が発表され、株価を大きく下げる場合もあります。それが株の難しいところでもあります。

※投資は自己責任で行ってください。本書をもとにした損害等について、出版社・著者は一切の責任を負いません。また、実際の取引に関することは、取引先の金融機関や証券会社にお問い合わせください。

※本稿は、『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。