投資を始めてみたけれど、どうしたらいいのかよくわからない……そんな人はこんな基本を踏まえるようにしてみましょう!
元消防士が株式投資で築いた資産は、なんと8億円! 三重県在住の専業投資家・かんち。49歳で早期退職してからというもの、生活費のすべてを株の配当金でまかなっている。その配当金の総額は、なんと年間2000万円超え。高配当株と株主優待株を組み合わせた「買ったらほとんど売らない」という手間のかからない“ほったらかし投資術”は、初心者の新NISAにも参考になる。「その投資術を知りたい!」と、長年著作の刊行を期待されていたものの、すべて断ってきた投資歴40年のベテランが、初めて著した話題の書『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。
株価が安いのは
安いなりの理由
最低単元100株を10万円で買おうとすると、1株1000円以下の銘柄しか買えません。
1株1000円以下の銘柄もけっして少なくありませんが、株価が安いのは、安いなりの理由があります。
もちろん投資家が買いやすいように、分割を繰り返した結果、安くなっている株もあるので、「株価1000円以下≒悪い」わけではありませんが、全体的に株価が上がっているなかで、1000円以下で安定して配当が望める銘柄となると、そう多くはありません。
まずは100万円貯めるのが先決
また、単価が安い株をたくさん買うと、もちろん株価が上がれば大きな利益になりますが、そう思って買った株ほど、予想に反して下がるものです。
また、株価が安いままグズついて、いつまで経っても値が上向かない株もたくさんあります。
いずれにしてもリスクの低い投資をするのであれば、節約して貯金するなどして、まずは100万円まで貯めることを考えるのが先決です。
資産100万~1000万円
一気に増やそうとせず
あくまで分散投資
このステージでも、節約しつつ収入をできるだけ投資に回して、配当金を再投資しながら、コツコツと資産を増やしていきます。
もし毎年100万円を投資に回せるのであれば、元手だけでも10年あれば1000万円が貯まります。
しかも、高配当株投資ならば配当金も入りますし、労働所得も増えることで、入金力が少しずつ高まっていくことも考えられます。
一気に増やそうとしない
初年度から100万円を投資に回せる人であれば、私の経験からすると7~8年もあれば無理なく1000万円は貯まると思います。
お金に余裕がないからこそ、急激な値上がりを期待して成長(グロース)株に手を出したくなる気持ちはわかりますが、それは得策ではありません。
私の周りにも、資産が少ないときに成長株に手を出したものの、株価が下がり、含み損を抱えて売るに売れず、ずっと塩漬けしている人もいます。そういうふうになってしまうと、せっかく投資をしたのに資産は増えないままになりかねないのです。
元手100万円で3銘柄
選んでみるのもいい
やはり私としては可能な限り、分散投資しておくことをオススメしたいです。種銭が100万円あれば、1株3000円くらいの銘柄も3つは買えます。
株価がそれぞれ3000円、3000円、4000円くらいの株を100株ずつ買えば、ちょうど100万円です。そう考えれば、けっこう選択肢が広がりますよね。
拙著『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』で紹介している高配当株のなかから、3銘柄を選んでみてもいいかもしれません。
資産も精神状態も
崩さないために
繰り返しますが、株は分散投資が基本です。
リスク分散することで、たとえ1つの銘柄が下がったとしても、ほかの銘柄が上がり、ポートフォリオ(資産配分)も自分の精神状態も保てます。
最初に買った唯一の株の株価が下がっていってしまったら、投資自体をイヤになってしまうかもしれませんからね。
※本稿は、『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。