家を選ぶとき、間取りや立地、階数や日当たり、そして家賃ばかりに目がいきがちだが、意外と見落としがちなポイントがある。それが「ゴミ捨てのしやすさ」。日々の生活の中で、これほどストレスや負担に直結する要素はない。もし、この見落としが原因で生活に深刻な影響を及ぼしたら――。そんな切実な問題について、考えてみたことはあるだろうか?
そこで、登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者であり、書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の著者・二見文直氏に、引っ越しや家を選ぶときに必ずチェックしてほしい「ゴミ捨ての環境」について伺った。(構成/ダイヤモンド社・和田史子)
汚部屋の原因のひとつ、「ゴミ捨ての環境」問題
株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役
YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。2016年にスタートしたYouTube「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数16万人、総再生数7500万回を突破(2024年12月現在)。『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』(ダイヤモンド社)は初の著書。
これまで1万軒以上のお宅を片づけてわかったのは、「ゴミを捨てにくい環境」が汚部屋を生む原因となっているケースが意外に多いということです。いったいどういうことでしょうか。
「ゴミを捨てにくい環境」とは、以下のようなケースです。
・ゴミ捨て場(ゴミ集積所)が遠い
・ゴミを捨てていい時間が決まっていて、しかも短い
(ゴミ収集車が来る、指定の時間・場所に捨てにいかなければならない)
・ゴミ袋が指定されている(しかも高くて、購入場所が限られている)
・一度に捨てていいゴミ袋の数が決まっている(一世帯につき4袋など)
・ゴミの分別が細かい(自治体によってかなり異なります)
・ゴミの分別に厳しすぎる住民がいる(ダメ出しされることも)
ある依頼者さんの場合、ご近所さんがゴミ袋の中を開けて分別ができているかを厳しくチェックし、ひとつでも違っていそう(確実に違っているとはいえなくても)なゴミが入っていると、「これはダメ!」と、ゴミを出した人の家の前にゴミ袋を置いて戻すのだそう。
何も言わず、知らないところで勝手にゴミ袋を開けられたこともショックな上に、また戻されるのではないかとこわくなってしまい、以来一切ゴミ出しができなくなってしまい、気づけば部屋中ゴミ袋の山。ついに汚部屋になってしまい、僕たちにSOSを出されたのです。
もちろんルールはルールなので守らねばなりません。とはいえ極端な監視社会のような環境には耐えられず、最終的に依頼者さんは引っ越しをせざるを得なくなりました。
夜勤なのに朝しかゴミ出しができない。分別が細かすぎて自分では判断ができない。こういう理由から汚部屋になる人は少なくなりません。そして、みなさんに共通するのはとても真面目な方であるということです。真面目だからこそ「周囲の方に迷惑をかけてはいけない」とか「間違ってはいけない」と自分を追い込んでしまい、ついにはゴミ出しができなくなってしまう傾向があります。
家を決めるときは、間取りや家賃と同じくらい、ゴミ捨て場とルールについて事前に必ずチェックしてください。特に一戸建ての購入を検討している方は、どこが集積場所なのか、どういうルールでゴミ捨てをおこなうのかなど、徹底的に調べていただきたいです。
ゴミ捨て場の掃除当番などがある場合は、共働き夫婦では対応し切れない可能性があります。ある相談者さんは、「子どもが成人するまでは、24時間いつでもゴミ捨てができるマンションに住むことにしました」と話していました。
ゴミ捨てのストレスは想像以上です。自分の家のゴミ捨てルールに対応できないため、週末に実家までゴミ袋を車で運んでいるという人もいました。見知らぬ男性にゴミ袋を物色された経験から、毎日会社に少しずつゴミを持っていってこっそり捨てていたという若い女性も。自分の身を自分で守るためにも、ゴミ捨て問題には真剣に向き合う必要があるのです。
引っ越しを検討している方は、ぜひこのことを覚えておいてください。