今や株式投資は一部のお金持ちだけでなく、庶民が資産をつくるための手段の一つに。そこで今回は「株で1億円」を達成する前に、多くの投資家が通った3つのフェーズを紹介!これを参考に“億り人”への第一歩を踏み出そう!(取材・文:ダイヤモンド・ザイ編集部 イラスト:スージー甘金)
千里の道も一歩から! 最初は「入金力」が肝心!
運用で飛躍的に資産を伸ばすには研究も必要
株を買うなら目標設定が必要だ。ダイヤモンド・ザイではその目標を「1億円」と設定。達成が難しそうに感じられるかもしれないが、具体的にどうすれば達成の見込みがあるのか検証していこう。
なお、検証にあたっては、実際に株で1億円以上の資産を築いた“億り人”8人に話を聞いている。8人の話を総合すると、1億円達成の前後では、ざっくり「3つの投資フェーズ」があることがわかった。
まず、第1フェーズは投資スタートから資産が3000万円になるまでの期間。この時期は、とにかく「元本を増やす」ことが重要だ。というのも、投資のリターンは「元本×運用利回り」で決まる。例えば、年利10%で運用するとして、元本100万円なら1年後は110万円、1000万円なら1100万円と、元本が大きいほど増える額も大きくなる。
さらに、運用益や配当を再投資することで利益が利益を生む「複利効果」も、元本が大きいほど効果が増す。早い段階で、できるだけ元本を大きくすると、資産の増加スピードがアップするのだ。つまり、どれだけ多くお金を投資に回せるか=どれだけ多く投資口座に入金できるかという「入金力」がカギになる。
第2フェーズは、運用で資産を飛躍的に伸ばす期間だ。この段階になると、運用の腕が上がり、投資手法が洗練されてくる。元本増により複利効果で増え方が加速する時期でもあり、勝ちパターンを確立すれば一気に資産を伸ばせる。5000万円を過ぎたころに新たな手法を加えて腕をさらに磨くと、1億円への道のりがグッと短くなる。
最後の第3フェーズは、1億円達成後。資産を“守りながら増やす”ことを考える時期だ。高配当株などを活用し「資産が勝手に増えていく」仕組みを作ることが重要になる。複利効果も大きく、運用だけで2億、3億と増やしていくことも可能だ。ここまでくると配当収入で暮らせるようになり、FIREする人も多くなってくる。