「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッチ」「集中力や記憶力が伸びた」などの声が届いた、くり返し楽しんで使える『1分間瞬読ドリル』は、何歳からでも6つの力が飛躍的に伸びます。間違ってもOK。1分間で与えられた課題を見ていくだけで、「記憶力」「思考力」「判断力」「読解力」「集中力」「発想力」が抜群にあがります。
子どもには、これから必要とされる「考える力」や勉強脳が磨かれ、覚えに不安があるシニアはボケ防止に使える、そして、大人は脳機能を高めていくことができるのです。10歳から100歳まで、誰でも簡単に続けられる『1分間瞬読ドリル』で、脳をよくしていきましょう!
「新しい視点で物事をとらえる」「仮説を立てて考える」が効果的
「とりあえず前例通りで」
「まあ、無難にまとめましょう」
「特に意見はないです」
「それ、誰かやってくれませんか?」
もしこれらのフレーズ、会議中につい口にしていませんか? じつはこうした「会議中の何気ない口ぐせ」が、脳の衰えのサイン、あるいは認知症リスクになる可能性があること、ご存じでしょうか。
脳は、新しいことや難しいことなどの意見を組み立てることで活性化されます。反対に、「いつも通り」「決まった流れで」「誰かが決めてくれる」状態が続くと、思考・判断を司る脳の前頭前野が使われません。「とりあえず、前回と同じで」というのは、一見、無難にこなしているようでも、脳にとっては「まったく動いていない時間」になっています。
「とりあえず今まで通りでいいんじゃない?」
「特にないです」
「誰かやってくれる?」
「それ、前もやったけど……(だから無理)」
会議中によく口にしてしまう、脳を止めるワードたちです。もちろん、すべての場面で前向きな発言ばかりできるわけではありません。でも、「何も考えなくてもこなせてしまう状態」が習慣化すると、脳はどんどん「省エネモード」になってしまいます。
認知症予防に効果があるとされるのは、新しい視点で物事をとらえること、仮説を立てて考えることです。会議で「ちょっと違う角度から考えてみよう」「今とは逆のやり方を試すとしたら?」、そんな発言ができる人は、脳の柔軟性=可塑性を保っている可能性が高いのです。
たとえば、いつもの「特に意見ありません」の代わりに、「1つだけ気になる点があるんですが、いいですか?」と、少しでも自分の言葉を差し込んでみる。それだけでも、脳の働き方は変わっていきます。
脳を動かし続けるには、毎日少しずつ「考える・感じる・判断する」時間を持つことがとても大切です。
そこでおすすめしたいのが、『1分間瞬読ドリル』です。毎日たった1分で、記憶力・判断力・思考力・発想力・読解力・集中力といった脳の6つの力を同時に鍛えることができる、新しい脳トレーニング。スキマ時間に取り組めて、無理なく続けられるから、忙しいビジネスパーソンにもぴったりです。最近歳だなと感じることが増えてきた今こそ、毎日1分間の脳トレ習慣をはじめてみませんか?
参考資料:カバンの中身でわかる認知症になりやすい人の特徴
*本記事は、『1分間瞬読ドリル』の著者による書き下ろしです。
山中恵美子(やまなか・えみこ)
株式会社瞬読 代表取締役社長
株式会社ワイイーエス 代表取締役社長
1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に!」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格!」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」 (MBS/TBS系)や「おはよう朝日です」(ABC)、雑誌「女性自身」など、多数のメディアに登場。著書に、『1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読』(SBクリエイティブ)、『たった1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』(ダイヤモンド社)がある。
新刊書籍のご案内
『見るだけで脳がよくなる1分間瞬読ドリル』 【難易度★★★】
山中恵美子著、定価1430円(本体1300円+税)、ダイヤモンド社
・シリーズ10万部超の「脳トレ」
・ドリルなのにくり返し使えて、答えられなくてもOK
・問題を見るだけで脳がみるみる変わっていく
・10歳から100歳まで、誰でもできる!
・シニア層は認知症予防に、子どもは学習脳に!
問題に触れるだけで読むスピードがあがって、脳がたちまち活性化。右脳でひらめき、左脳で言語化することで、子どもはかしこくなり、大人は物忘れがなくなる。答えられなくてもOK。時間内に問題を解けば解くほど、脳に秘められた力が飛躍的に伸びる
■ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][楽天ブックス][紀伊國屋書店]
『見るだけで脳がよくなる 10秒間こども瞬読ドリル』【難易度★】
山中恵美子著、定価1320円(本体1200円+税10%)、ダイヤモンド社
★『1分間瞬読ドリル』シリーズ第3弾!
☆今度はこども向けの「10秒」ドリル!
★くり返し使えてやればやるほど脳力UP
☆楽しくて笑顔があふれる魔法のドリル
★間違えても全然OK!脳への効果は↑↑
☆国語も算数もなんなくクリア!
ベストセラー『1分間瞬読ドリル』――圧倒的なスピードで本を読むことができ、読んだ内容が深く記憶に定着する「瞬読」を用いた脳トレドリルの「こども版」です。
1問1秒で答えていき、10秒でゴール!ゆっくり考えれば答えられるレベルの問題を瞬時に対応するので脳がすばやく反応。「記憶力」「集中力」「発想力」が短時間でめきめきアップします!こどもにも「脳がよくなる」要素が満載!
■ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][楽天ブックス][紀伊國屋書店]
『見るだけで脳がよくなる1分間瞬読ドリル 超かんたん!入門編』【難易度★★】
山中恵美子著、定価1430円(本体1300円+税)、ダイヤモンド社
テレビ出演で話題沸騰!シリーズ10万部超!
『見るだけで脳がよくなる1分間瞬読ドリル』の
超入門編がついに誕生!
★シニア層は認知症予防に、子どもは勉強脳に!
☆ドリルなのにくり返し使えて間違っても効果アリ
★問題を見るだけで脳がみるみる変わっていく
☆6歳から100歳まで、誰でもできる!
★年末年始、子どもから大人まで3世代で楽しく!
これまでの脳トレと違うところは、「一度やったらおしまいではなく、何度も使える」「答えが1つとは限らない」です。分からなくても、各問題に対し、1分でやり切ることで脳が活性化。「記憶力」「判断力」「思考力」「発想力」「読解力」「集中力」と、今求められている6つの力が飛躍的に伸びます!
■ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][楽天ブックス][紀伊國屋書店]
『たった1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』
山中恵美子著、定価1540円(本体1400円+税)、ダイヤモンド社
●瞬読開始3か月後、国語の偏差値が49から64に!
●3年落ち続けた中小企業診断士試験。瞬読で勉強したら一発で合格!
●英検1級、2回連続不合格。瞬読を使って約半年で合格!
⇒⇒⇒瞬読を勉強に生かして成功する人、続出!
「瞬読式勉強法」は、受験勉強、資格試験、TOEIC®・英検、昇進試験など、すべての試験に効果を発揮する勉強法です。
勉強法と銘打ってはいますが、「型」を覚えるものではありません。
どんな勉強をするにしても、どんな教材を使うにしても、勉強前の1分、本書で用意した5つの瞬読トレーニングを行うだけで、短期間で目標を達成するものです。
■ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][楽天ブックス][紀伊國屋書店]