
無料でダウンロードできるスケジュール表を印刷し、1週間ごとに娘と話し合って予定を書き込みます。できなかったところや、追加でやると決めたところは娘が自分で書き込みアレンジしています。
完了した項目は、子どものお気に入りの薄紫色のマーカーで塗っていくことにしました。娘はランドセルもラベンダー色なので、この色が好きなようです。この方式で3カ月ほど続けていて、「見やすい」「やりやすい」と娘からは好評です。

手帳を使うようになって
子どもはどう変わったか
もともと、リズムよくルーティンを続けていくことが好きな娘だったので、スタンプを押すだけの手帳では、目に見えた変化はありませんでした。
ある日、たくさんスタンプがたまったノートを見て「こんなにやったんだねー!」と目を丸くしていました。
しかし「スタンプを押すためにやる」でもなく、「スタンプのためにやりたくない項目をやるようになる」わけでもなく、徐々に形骸化しているのがわかりました。実行できた項目に後からスタンプを押すだけなので、何日分かまとめて押すことも多かったです。