広告は、誰も読みたいと思っていない
岩田 ご経歴を見てびっくりしたんですが、佐々木さん、理系なんですよね。それで、よく会社がコピーライターに配属しましたね。会社がすごいと思いました。
佐々木 どういうことだったんでしょうね(笑)。
岩田 どこかに光るものがあったんでしょう。
佐々木 本当に人生って、面白いな、と思います。今回、本を出したのも、人生って面白いと思った瞬間ではあったんですが、コピーライターになったときも、そんなふうに思いました。相当意外でした。人生、こんな意外なステップが起こりうるんだ、と。
岩田 それで、ずいぶん苦労されるわけですね。文章が得意だったわけでも、なんでもなかった、とお書きになられていて。
佐々木 そうなんです。でも、だからこそわかったこともありました。それこそ『伝え方が9割』というと、口先で騙してやろう、みたいにパッと見は思われてしまう人もいるんですが、実はそういうことではまったくないんですよね。隠れコンセプトは、「相手のことを想像する技術」なんです。
岩田 なるほど、そういうことなんですね。
佐々木 どうして僕がコピーライターとして今のような仕事ができているか。この本が書けたのか。それは、これまでの経験に尽きるんです。
広告のコピーって、もともと誰も読みたくないものなんです。広告なんて誰も見たくない。雑誌を買うとき、広告を見るために買う人はいないですよね。雑誌の作り手も、広告を見せようとして作っているわけではない。テレビCMにしても、本当は誰も見たくないと思うんですよ。買って買って、とうるさいわけで。
ですから、もともとものすごいネガティブな、マイナスな状態から、誰も興味を持とうと思っていないものに対して、興味を持ってもらわないといけないわけです。
だから、雑誌の読み手であったり、テレビを見る人であったり、世の中で生活している人たちが、どうすれば振り向いてくれるか、ということを毎日、突き詰め続けたんですね。
結果として、相手のことを想像することこそが大事なんだ、ということが、自然に身についていった。そこから、どうすれば伝わるか、ということがまとめられていったんです。
岩田 結局、そういう感覚を持っている人が、伝えられる人ですよね。例えばメールひとつとってみても、相手の身になったら、こんなメール読まない、というメールがあるじゃないですか。とにかくダーっといっぱい書かれていたり。
学生さんから、タメ口のような文章でメールが送られてくることもありますね。これでは、やっぱり返事をする気にならない(笑)。もっと基本的なことを学んできてくれ、ということで。まあ、微笑ましいという見方もありますが、いつまでもそうは言っていられないですから。最低限のマナーですが、実はこれは相手のことを想像すれば、自然にできるはずですよね。
たしかにコンテンツや内容は大事。でも、最低限のことができていなければ、やっぱり見てもらえないし、伝わらない、というのは事実。さすがの隠れコンセプトですね。
後半は7月12日更新予定です。
◆「伝え方が9割」バックナンバー
第1回 無理めな、あの人に デートOKをもらうコトバとは??
第2回 チカン多発地域!ある看板をつけたら チカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
第3回 困った自転車放置!ある看板をつけたら放置がなくなる、そのコトバとは?
第4回 子どもが言っても勉強しない!言い方を変えたら、勉強をはじめたそのコトバとは?
第5回 いままで伝えることが苦手だった人のほうが、この方法で劇的に人生が変わる【本田直之×佐々木圭一】(前編)
第6回 伝える技術って、相手のことを想像する技術でもあるんです。【本田直之×佐々木圭一】(後編)
第7回 「相手のことを想像して伝える」それが、この本に書いてあるすべて【姜尚中×佐々木圭一】(前編)
第8回「心」という小説を書くことで、亡くなった息子に近づきたかった【姜尚中×佐々木圭一】(後編)
第9回 なぜDJポリスの伝え方が、群集を動かしたのか?そこに使われていた「伝え方のレシピ」。
第10回 DJポリスが伝え方で使った「チームワーク化」。これを使えば動かない人も動く。
【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】
四六判・並製 ISBN:978-4-478-01721-0
◆佐々木圭一『伝え方が9割』
入社当時ダメダメ社員だった著者が、なぜヒット連発のコピーライターになれたのか。本書には、心を揺さぶる「伝え方の技術」が書かれてある。膨大な量の名作のコトバを研究し、「共通のルールがある」「感動的な言葉は、つくることができる」ことを確信。この本で学べば、あなたの言葉が一瞬で強くなり人生が変わる。
ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][紀伊國屋BookWeb][楽天ブックス]
◆岩田松雄氏『「君にまかせたい」と言われる部下になる51の考え方』
ザ・ボディショップとスターバックスでCEOを務めた著者が語る、
上司が「引き上げたい」と思う部下になる方法。
「上司といまいちウマが合わなくて……」
「上司への報・連・相の仕方がよくわからない」
「うまく上司をコントロールして、仕事を上手に進めたい」
こんな風に思っている方もいるかもしれません。
ザ・ボディショップやスターバックスのCEOを務めてきた岩田さんも、もちろんかつては部下だった時代があります。
部下時代にはどう仕事や勉強に向き合っていたか。
そして上司や経営者になったときにはどんな部下の存在に助けられたか……。
かつて部下だった経験と、上司として部下を持った経験と。その両面から見た「君にまかせたい」と言われる理想の部下の姿について51項目にまとめました。
ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][紀伊國屋BookWeb][楽天ブックス]