日本の公立高校を卒業すると、単身で渡米して、ハーバード大学に入学。その後、INSEAD(欧州経営大学院)、マッキンゼー、BIS(国際決済銀行)、OECD(経済協力開発機構)と渡り歩き、現在、京都大学で日本の未来を支える若者たちにその経験を伝えている。日本・アメリカ・ヨーロッパ、本物の世界を知る日本人が明かす、国境すら越えて生きるための武器と心得とは。

キャリアは偶然でつくられる

 高校に入学した頃から、「海外で仕事をしてみたい」「英語ができれば国際的な仕事ができるかも」というぼんやりとした願望だけはありました。また、アメリカでは誰でも自由に楽しく生きられる、そんなイメージを抱いていたとも思います。

 とはいっても、クラブ活動と受験勉強に励む、ごく普通の高校生です。

 しかし、高校3年生の秋、職員室の前に掲示されていた「グルー・バンクロフト基金奨学生試験」の張り紙を偶然見つけたことが、私の人生を変えるきっかけになりました。

 それだけではありません。その後のキャリアの転換期を考えてみても、予想外の経験や出会いがチャンスとなり、30年近くヨーロッパで働き、投資銀行や国際機関で仕事をすることになりました。

 あらためて自分のキャリアを振り返ってみると、その選択は様々な”偶然“に支配されているように感じます。

 それでは、キャリアを切り開くチャンスとは、ただ黙って偶然を待ちつづけるしかないものなのでしょうか?