国内大手メーカーに勤める丸山健太は、あるきっかけで中国製造工場の建て直しを命じられる。企業改革どころかリーダーとしての経験もない健太だが、周囲のサポートを得ながら難局と向き合い、やがて3つのミッションを通して一人前のリーダーへと成長していく――。海外における企業再生や買収・事業統合等の現場をリアルに描いたビジネス小説『プロフェッショナル・リーダー』が発売された。本連載では、同書の「ミッション1」の全文を9回に分けて掲載する(毎週火曜日と金曜日に更新)。

中国の赤字工場を再生せよ<br />[第2話]本質的な問題とは?
 
〈前回のあらすじ〉総合電機メーカー・小城山(おぎやま)製作所に勤める丸山健太は、ある日、中国地方政府との合弁会社である小城山上海電機への出向を命じられる。総経理スティーブの右腕となって業績低迷に喘ぐ同社を建て直すのがミッションだ。上海に赴任して早速工場を視察するものの、問題点はさっぱりわからない。その健太の前に、顧問の瀬戸と橋谷麻理が現れた。

荒れる定例報告会

 定例報告会は毎週月曜日の午後5時から、2階の大会議室で行われる。

 出席者は、進行役のスティーブを含めて総勢7名。東京本社からの出向者は、開発担当の山田光男と経理の鈴木順二。現地の経営陣からは、副工場長のチョウ、調達担当のウェイ、営業担当のミン、CFO(財務担当責任者)のリー。それに本日は瀬戸、麻理、健太がオブザーバーとして参加しており、3名の間には通訳の若い男性が座っている。

 全員が幅7メートル、奥行き2メートルほどの長方形のテーブルを囲んで座ったのを見届けると、スティーブが広東語で話し始めた。

「それでは、定刻になったので今週の定例報告会を始めます。先週の実績報告を各担当者からお願いします。まずはミンさんから、顧客への出荷状況の報告をお願いします」

「先週の出荷量は前週比ほぼ変わらず1万0500台です。欧州向けの販売は依然低調で、今年は前年比で5パーセント減少の売上を見込んでおくべきでしょう」

「はい、それでは生産管理について、チョウさんからお願いします。不良率の高止まりが問題となっていますが、先週はどのくらいの水準でしたか」

「先週の不良率は2150ppmで、その前の週に比べて若干増えています」

 すると営業のミンから、不良率の高止まりの状況についてクレームが出た。

「不良品が多発していることで、損害賠償リスクも高まっています。一刻も早く品質改善をお願いします」

「チョウさん、これまでの生産品質の改善策の検討はどうなっていますか」

「工場出荷前の最終検査を厳しくしていますが、そうすると生産が追いつかなくなります。ラインの作業員への指導を徹底しようと思います。また、返品された製品のうち、使えそうなものが5パーセントほどあるので、それを活用しようと思います」

「わかりました。引き続き品質改善策の検討をお願いします。それでは次に調達について、ウェイさん、お願いします」