チャンネル登録者60万人超の受験系YouTuber「wakatte.TV」びーやま氏・初の著書。「きれいごと」一切なし、でもどこか優しい“大学受験のすべて”。
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「Fラン大卒が簡単に評価されないのはわかってます。でも頑張りたいときはどうしたらいいですか?」。学歴を超えた価値を考える

「早慶・MARCH生ってどうせ遊んでばかりですよね? だったら努力しているFラン大生のほうが評価されるべきじゃないですか?」世の中の評価は学歴だけで決まるのか

「Fラン大卒も名門大卒も同じ大卒ですよね? どうして高学歴ばかり重宝されるんですか?」。学歴の差はどんな論理で生まれるのか

「日東駒専もFランだって言われてるじゃないですか。もはや学歴なんて意味がないと思います」。学歴のいらない時代は本当に到来したのか

「学歴なし、コネなしは人生詰んでるって本当ですか?」。学歴とキャリアはどのぐらい結びついているのか

「女子大は偏差値が低いからやめておけと言われます。本当なんでしょうか」。女子大の強みと未来を考える

「MARCHって知名度があるだけで、ぶっちゃけ高学歴じゃないですよね?」。大学と知名度の関係性を考える

「学歴って、結局は勉強の才能があったかどうかのガチャですよね」。大学受験と才能の関係性を考える

「Fラン大に通っています。正直、地頭だったら高学歴にも負けていない自信があります。学歴って結局飾りですよね?」。学歴はただのステータスなのか

「社会に出てしまえば学歴は関係ないと聞きました。本当なんでしょうか」。学歴の価値は社会のどこで終わるのか考える

「Fラン大に進学してから学歴の重要性に気がつきました。もう人生の取り返しはつかないのでしょうか」。学歴は人生のどこにまで影響を及ぼすのか

「どうして学歴ばかりを大人は見るんですか? もっと個性を評価してほしいです」。学歴は人の個性を否定しているのか考える

「Fラン大はこの世からなくなってもいい?」。行きすぎた学歴社会を待ち受けるものは一体なんなのか

【MARCHの底か日東駒専のトップか】大学序列と学歴フィルターの関係性を考える

「Fラン大学って偏差値の低い大学全部のことを指すんですか?」。世間を賑わせる「Fラン大」という言葉を考え直す

「学歴って結局親の課金ゲーですよね。それってフェアじゃないと思います」。学歴はマネーゲームに成り下がってしまったのか

「大人たちが『高学歴も低学歴も関係ない』と言っているのをよく見ます。本当ですか?」。大人はなぜ学歴を否定したがるのか

「高学歴ばかり社会で重宝されるのはどうしてですか? Fラン大にもやればできる人はたくさんいます」。学歴は「ポテンシャル」を否定しているのか

「どうして『日東駒専は低学歴』みたいな雰囲気があるのでしょうか。さすがにいきすぎだと思います」。学歴の基準は一体誰が決めているのか

低学歴な人の思考は本当に弱いのか。大学受験から考える思考の差について考える
