30年以上臨床の場で多くの親子を見続けている医師が断言! テストの点で測れない「非認知能力」=「考える力」「やり抜く力」「折れない心」の土台は、親が子どもの話を聞くことから作られる! 子どもの脳を傷つけないで「あと伸びする子」に育てるためのノウハウを、著者が接してきた実例とともに紹介していきます。子どもへの接し方に悩むすべての大人、必読!
自己肯定感で子どもが伸びる 12歳までの心と脳の育て方
第10回
自己肯定感で子どもが伸びる0歳~2歳の心と脳の育て方

第9回
子どもの脳を傷つける親の言動とは?

第8回
子どもの「自己肯定感」が高い低いは、生まれつき?

第7回
「どうせ」「私なんか」……。虐待や育児放棄を受けても「自己肯定感」が回復した!

第6回
受験や成績アップにも貢献する「自分は大切にされている」という自信

第5回
日本の小学校になくて幸福度世界一のオランダの小学校にあるものとは?

第4回
なぜ「自己肯定感」が高い人生はお得なのか?

第3回
子どもの脳の発育を促す簡単シール活用法とは?

第2回
日本の子どもの自己肯定感は10歳から下がり続ける!?

第1回
就活中の学生が、なぜか面接で自分の短所ばかり挙げてしまう理由とは?
