経済・時事 海外のSNSで略語が多用される理由、「IDK」「ASAP」ってなんだ? 伏木賢一 Jリーグ再始動!選手・サポーター・裏方の「サッカー版ニューノーマル」 藤江直人 貿易落ち込みの原因はサプライチェーン分断よりも需要の激減 野口悠紀雄 コロナ第二波に怯える今だからこそ聞きたい「天皇陛下のお言葉」 木俣正剛 アマゾンに政府基盤システムを発注して大丈夫?情報保護、障害、コスト… 沼澤典史 業績悪化は本当に全てコロナのせい?データ活用で営業は勝ち残れる 高橋洋明 日本が900億円を投じたミャンマー経済特区、12年たっても荒野のまま 小堀晋一 マレーシアの権力闘争の長期化で、高まる民族衝突リスク 小堀晋一 プロ野球の無観客開幕で見えた、人気復活の「吉兆」と深刻な「病巣」 小林信也 レジ袋の有料化が、プラスチックごみの削減にならない理由 垣田達哉 コロナ禍の採用活動!「オンライン面接だけで内定を出した会社」に取材してみた ダイヤモンド編集部,山本猛嗣 コロナ禍でワークマン、コスモス薬品、業務スーパーが「勝ち組」となった3つの理由 森山真二 2カ月遅れの新入社員に伝えたい、「まずは80点!」の仕事術 山崎 元 ニューノーマルでバレる!部下を管理したがるだけの「マウンティング上司」 中野豊明 キャッシュレス覇権はPayPayに軍配!マイナポイント登場も影響なし 沼澤典史 「中国のニューノーマル」最新事情、お見合いもマラソンもオンラインで 東方新報 日銀の長短金利操作は、財政ファイナンスの「第5の方法」 森田京平 スタバやアップルのような「強いブランディング」が自社でもできる理由 乙幡満男 韓国・文政権が軍艦島の世界遺産登録取り消しを求める「真の狙い」 真壁昭夫 バフェット氏は今なぜ株を買わないのか?株主総会で見えた真のメッセージ 市川雄一郎 256 257 258 259 260