
2011.12.2
サントリーがアサヒに意趣返し?ブレンド茶市場の“脂っぽい”戦い
小売業界関係者のあいだでちょっとした話題を呼んでいる2つの商品がある。11月に発売されたサントリーのブレンド茶「脂さっぱり息すっきり」と、2009年から発売されているアサヒ飲料の「食事の脂にこれ一本。」である。
2011.12.2
小売業界関係者のあいだでちょっとした話題を呼んでいる2つの商品がある。11月に発売されたサントリーのブレンド茶「脂さっぱり息すっきり」と、2009年から発売されているアサヒ飲料の「食事の脂にこれ一本。」である。
2011.12.1
緊急特別事業計画の認可で、福島第1原子力発電所の事故に伴う損害賠償への政府の資金援助が始まった。しかし、原発停止による巨額の燃料費アップという新たなリスクに直面している。
2011.11.30
11月16日、日本外国特派員協会で、今注目を集める「FXの選定」に関する合同公開説明会が開かれた。主催者側が要請した3社のうち、ロッキード社だけが来なかった。欠席の背景とは――。
2011.11.30
食品スーパー大手のアークスが業務改革室と社長室を新設し、三菱商事の峰松繁氏と三井物産の花牟礼真一氏をそれぞれの室長に任命した。業界内でさまざまな憶測を呼んでいる。
2011.11.29
海運業界に、再び市況悪化の波が押し寄せている。燃料価格の高騰や円高などが重なって業績を悪化させているが、大きな要因は、主力事業の一つであるコンテナ船・アジア~欧州航路での運賃暴落である。
2011.11.29
東日本大震災後、太陽光発電のすそ野が広がっている。しかし、このまま伸び続けるか否かについて、業界関係者は一様に「補助金次第」と控えめだ。
2011.11.28
福井県の一農協が打ち出した改革策は農協組織の利権構造に風穴を開けるものだ。この動きに追随する農協が続出すれば、千里の堤も崩す「アリの一穴」となるだろう。
2011.11.28
ソーシャルゲーム「mobage」を展開するディー・エヌ・エーの球界参入をめぐって、反対する楽天が情報戦に打って出た。
2011.11.28
パナソニックは来年度、約450億円をかけてマレーシアに太陽電池の新工場を建設する。狙いは生産コストや為替リスクを抑えつつ、アジアや欧米に、世界最高効率を誇る太陽電池「HIT」を売り込むことだ。
2011.11.28
この8月、欧州呼吸器学会誌に、吐いた息から肺がんを嗅ぎ分ける「がん探知犬」の研究結果が報告された。訓練された犬は、肺がん患者の呼気サンプル100例中71例を「陽性」とし、健康な人の呼気、COPD患者の呼気400例に対しては93%に「陰性」の…
2011.11.28
世界人口がついに70億人を突破した。人口の多さは、国の成長率を大きく左右する。次の成長市場ははたしてどこか――。意外にも、新興国の先頭を走ってきたBRICsは、インドを除きあと10年以内に成長が鈍化する可能性が高い。替わって台頭する国は?
2011.11.25
11月16日、福島県は福島市大波地区で生産された玄米から、食品衛生法の暫定規制値500ベクレル/kgを超える放射性セシウムが検出されたと発表した。国の検査だけでは心配と、生産者が地元のJA新ふくしまで行った自発的な簡易検査の結果明らかにな…
2011.11.25
欧州の債務危機など世界経済に暗雲が立ちこめるなか、原油価格が不気味な上昇を見せている。最大の要因は、株式市場が低迷、債権も積極的には買いにくい状況下で、行き場を失った投資・投機資金が、原油市場に流れ込んでいることだ。
2011.11.25
「総合特区」の申請案に対する第一次・第二次評価結果が公表され、「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」が最有力候補の三つのうちの一つに選ばれた。全面的にバックアップしたのが横浜銀行である。
2011.11.24
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合が大詰めを迎えている。3月に統合話が浮上して以降、統合比率やトップ人事について協議を重ねてきた両社は、11月22日に正式に発表する見込みだ。
2011.11.24
東京都は、緊急車両が通行する幹線道路沿いの耐震が義務化されるのに伴い、耐震化工事の助成に前年比5倍となる150億円を充てる来年度予算案を公表した。
2011.11.24
2008年末、リーマンショックを発端とした世界同時不況は、派遣社員の仕事を瞬時に奪い、「派遣切り」という社会問題を引き起こした。建設業を中心とした人材派遣会社のフラップマネジメント社長、井手秀明にとっても眠れない日々が続いた…。
2011.11.22
米国では感謝祭の翌日に当たる金曜日を「ブラックフライデー」と呼び、クリスマス商戦の火ぶたが切られる。世界最大規模のテレビ市場を抱える米国で、家電メーカーが目を覆いたくなるような、衝撃的な「値札」が出回ることになりそうだ。
2011.11.22
旅行・ホテル業界にまた新たな“黒船”が現れた。世界最大のホテルチェーン、スターウッドホテル&リゾート ワールドワイドがMICEビジネス強化策を打ち出したのだ。
2011.11.21
上場廃止は免れないと目されていたオリンパスに突如、上場維持の観測が浮上。株価は反発し、買収される懸念もいくぶんだが和らいだ。こうした動きの裏には、オリンパスの救済に走る政治の介入があった。
アクセスランキング
認知症になりにくい高齢者が日常的にやっている、たった一つの習慣【41万人のデータを解析】
コンプラから解放された松本人志の復讐!?「ダウンタウンチャンネル(仮)」がオワコン化したテレビにトドメを刺すワケ
40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは?
皇位継承順位第1位・秋篠宮「皇嗣」殿下はなぜ「皇太子」ではないのか?【皇室研究の専門家が解説】
富士通「らくらくホン」の継承企業がなぜ破綻?年商800億円の裏の“危うい構造”とは
認知症になりにくい高齢者が日常的にやっている、たった一つの習慣【41万人のデータを解析】
なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは
「本当の広末涼子」を世間は知らない…元雑誌記者が見た、女性芸能人たちの意外すぎる一面
元JAXAの宇宙飛行士・野口聡一氏がハローワークで直面した「再就職の現実」とは?
【GWにおすすめ「3日片づけ」】55年間の「片づけられない女」歴を終わらせた、たった一つのメソッドとは?
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…
「健康のつもりで飲んでたのに…」糖尿病リスクを高める「意外な飲み物」とは?【11万人のデータを解析】
「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ
認知症になりにくい高齢者が日常的にやっている、たった一つの習慣【41万人のデータを解析】
なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?
「部下を味方にできるリーダー」と「孤立するリーダー」の決定的な違い〈注目記事〉
「仕事ができない人」がデータを見て真っ先に考えること、仕事ができる人との決定的な違い