
2012.9.21
アルバム「晴れときどきくもり」(1995年)「ディレクター牧田和男」との音楽的格闘
アルバム「Junction」では、驚くほどみずみずしい声を披露し、ミュージカル・スターの座に着くと同時にポップス歌手としても一段成長して復帰した。そして続けて新しいアルバムの制作にとりかかる。95年6月に発売された「晴れときどきくもり」であ…
コラムニスト
1954年生まれ。78年早稲田大学政治経済学部卒業後、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集長などを経て現職。著書に『複雑系の選択』『めちゃくちゃわかるよ!経済学』(ダイヤモンド社)『浦安図書館を支える人びと』(日本図書館協会)など。
2012.9.21
アルバム「Junction」では、驚くほどみずみずしい声を披露し、ミュージカル・スターの座に着くと同時にポップス歌手としても一段成長して復帰した。そして続けて新しいアルバムの制作にとりかかる。95年6月に発売された「晴れときどきくもり」であ…
2012.9.7
「Music Fair」は1964年8月31日に第1回が放映され、現在まで48年間続いているポップス専門音楽番組である。そんな歴史ある番組に本田美奈子さんは86年から2003年までで、23回も出演している。今回は、その17年を「Music Fair」プロデューサー石田弘…
2012.8.24
1994年9月25日に発売された本田美奈子さんの5年ぶりのオリジナル・アルバム「Junction」は、プロデューサー渋谷森久さんと岩谷時子さんが戦後日本のポピュラー音楽史を整理し、本田さんに手渡して物語を書き続けるように託した作品ではないだろうか…
2012.8.10
東宝ミュージカル「王様と私」でソプラノ音域をフォルテの裏声(頭声)で歌い、観衆を驚倒させた本田美奈子さんは、同時にまったく発声法の異なるポップスの新作を発売する。ポップスでは少女のころよりも瑞々しい美しさを広い音域で表現するように…
2012.7.27
本田さんはポップスの新作アルバムを1994年、95年と2年続けて発売した後、96年に東宝ミュージカル「王様と私」に出演した。この作品は、本田さんを「第2の越路吹雪」と絶賛した岩谷時子さんが初めてブロードウェイ・ミュージカルの訳詞を手がけた作…
2012.7.13
本田美奈子さんは初演版「ミス・サイゴン」上演中、ゴールデンアロー賞演劇新人賞を受賞し、初めてミュージカル女優として評価されることになった。アイドル時代の盛名が復活したそのときに出会ったのが「ミス・サイゴン」の訳詞者である岩谷時子さ…
2012.6.29
アイドルだった本田美奈子さんがミュージカルの世界へ入ったのは何がきっかけだったのか。「ミス・サイゴン」のオーディションへ引き入れた東宝プロデューサー酒井喜一郎さんと、現場にいたプロデューサー古川清さんが語る「ミュージカル・スター本…
2012.6.15
1992年5月5日に「ミス・サイゴン」の本公演が帝国劇場で始まると、すぐに全国紙が批評を載せている。このとき、本田美奈子さんへの酷評ぶりに驚いた記憶が残っていたので、当時の記事を探してみると、「アイドル歌手」の彼女への先入観の強さが感じ…
2012.6.1
ちょうど20年前に帝国劇場で本田美奈子さんの歌(「ミス・サイゴン」)を初めて聞いたとき、感動ではなく驚愕し、狼狽した。どう表現していいかわからなかったのだが、つい先日、図書館で70年代の本を読んでいて当時の自分の狼狽を理解できた。
2012.5.18
清冽な歌唱の記録を残して本田美奈子.さんが亡くなったのは2005年11月6日である。38歳だった。日本のポピュラー音楽、そして音楽ビジネスの100年をたどるために資料をたどっていたとき、彼女の歌手人生の航跡に出会った。
2012.4.24
4月1日から「食品中の放射性物質」の新規制値(基準値)が決定され、ぐっと厳しくなった。しかし、何がどれほど厳しくなったのか、わかったようでいてよくわからない。そこで、本記事では規制値が具体的にどう変わったのか説明したい。
2012.3.5
昨年12月環境省は、放射能汚染の状況を重点的に調査測定すべき地域を「汚染状況重点調査地域」とし、首都圏を含む8県93市町村を指定した。では指定された自治体では今、どのような除染対策が取られているのだろうか。
2012.2.24
1913年に「経済雑誌ダイヤモンド」を創刊し、ダイヤモンド社の社長をつとめた石山賢吉だったが、そこへ至る過程には、現在にも歴史を残す日刊紙や人物との深い関係性があった。最終回の今回は、「経済雑誌ダイヤモンド」創刊前後の文化史をひもとき…
2012.2.10
戦時下の統制で用紙も不足し、東京からの疎開がすすんで読者も激減した1944年秋、もっともページ数の少ない「ダイヤモンド」があった。本文16ページ立てで、厚さは1ミリもない。この薄さに当時の切迫した経済状況や資材不足が現れている。
2012.1.27
高橋是清は4度目の蔵相に就任した日からわずか44日間で、1927年の金融恐慌を片付け、さっさと辞任した。実際は4月22日から3日間、銀行を休業させ、日銀による無制限融資を発表した時点で沈静化している。現在の金融当局並みの早業だった。
2012.1.13
高橋是清は2度、窮地の日本経済を救った。1931年12月、高橋は蔵相に就任すると、金本位制からの再離脱を発表。財政拡張政策やインフレ政策によって、昭和恐慌を収束させた。高橋が行ったケインズ以前のケインズ政策を後世の研究者は高く評価してい…
2011.12.9
高橋是清が昭和恐慌によって窮地に追い込まれた日本経済を救う直前、大蔵大臣に就いていたのが井上準之助だ。インフレ政策を導入した高橋とは対照的に、井上はリストラを伴うデフレ政策によって日本経済を立て直そうとしていた。
2011.11.25
高橋是清は、1921年11月から22年6月まで首相兼蔵相、立憲政友会総裁も経験している超大物政治家だった。1920年代末の金融恐慌と昭和恐慌からの素早い脱出を図り、成功させている高橋を当時、周囲はどう評価していたのだろうか。
2011.11.11
「ダイヤモンド」1936年1月1日号で座談会「議会解散と政局」が掲載された。この当時の岡田啓介内閣は、民政党主体の挙国一致内閣ではあるものの、野党的な政友会が衆議院の多数を占め、衆参がねじれる現在の民主党政権のような状態だった。
2011.10.28
「ダイヤモンド」1937年3月1日号では、有力政治家を招いた大座談会が掲載された。当時の内閣は陸軍出身の林銑十郎首相のもと、日本興業銀行総裁・結城豊太郎が大蔵大臣に就任するなど、金融資本家と軍部の結びつきが話題になっていた。
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》