
2011.12.21
【クリスマスですよ!スペシャル (PR)】上杉隆さんが「みんGOLファー」デビュー!PS3とPS Vitaで楽しめる「みんなのGOLF」の魅力とは?(後編)
クリスマスに家族や仲間で盛り上がりたい……という人は、驚きの最新機能満載の国民的ゴルフゲームを楽しんでみては? 大人気連載「週刊・上杉隆」でおなじみの上杉隆さんが発売したばかりの「みんなのGOLF 6」で奇跡を起こす?!
ジャーナリスト
2011.12.21
クリスマスに家族や仲間で盛り上がりたい……という人は、驚きの最新機能満載の国民的ゴルフゲームを楽しんでみては? 大人気連載「週刊・上杉隆」でおなじみの上杉隆さんが発売したばかりの「みんなのGOLF 6」で奇跡を起こす?!
2011.12.16
クリスマスに家族や仲間で盛り上がりたい……という人は、驚きの最新機能満載の国民的ゴルフゲームを楽しんでみては? 大人気連載「週刊・上杉隆」でおなじみの上杉隆さんと「みんなのGOLF」の制作陣が繰り広げる、笑いと感動のひとコマをレポ…
2011.10.26
ソニーの新型携帯ゲーム機「PS Vita」(プレイステーション・ヴィータ)が12月17日に発売される。その魅力とビジネス・ポテンシャルとは、いかなるものか。ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンの河野弘プレジデントに訊いた。
2011.8.18
任天堂は8月11日、携帯用ゲーム機「ニンテンドー3DS」の値下げに踏切った。異例ずくめの発表は、業界内外にさまざまな反響をもたらした。批判を受けることは承知の上で、任天堂はなぜ今回の値下げを断行したのだろうか。
2011.8.8
日本を代表するエンターテインメント系メディアコングロマリットといえば、角川グループホールディングスだろう。その角川が、世界を代表するメディアコングロマリットであるワーナー・ブラザースとの提携を発表した。その狙いとコンテンツ市場の未…
2011.8.2
元気がないと言われる国内家庭用ゲーム市場で、存在感を発揮し続けるカプコン。開発力を維持する秘訣は何か。同社の開発統括トップで、6月に取締役専務執行役員に就任したばかりの一井克彦氏に話を聞いた。
2011.7.22
時は流れ、80年代のマイコン少年たちも仕事に追われる立派な大人になったことだろう。しかし、たまにはあの懐かしい時代に戻りたいというときもあるのではないか。そんな気持ちをかなえてくれるソフトが、ニンテンドーDSi/3DS用として登場した。
2011.7.12
6月に米国で開催されたゲーム業界最大のトレードショー「E3」では、任天堂の「Wii U」やソニーの「PlayStation Vita」の発表など大型ニュースが相次いだ。しかし、任天堂の株価は低迷するなど、その後の盛り上がりはいまひとつだ。
2011.6.16
6月上旬に米ロサンゼルスで開かれたゲーム業界最大のトレードショー「E3」で、家庭用ゲーム機「Wii」の後継機「Wii U(ウィー ユー)」を発表した任天堂。同社の岩田聡社長に手応えと今後の戦略を聞いた。
2011.6.10
インターネット上の活動における匿名性は、表現の自由の観点からも必ずしも悪いことではないが、当然短所もある。そのひとつが、青少年が絡んだ犯罪の発生を誘発する可能性だ。この危険性を子どもに教えるにはどうすればよいのだろうか。
2011.5.24
東日本大震災発生後、電話回線が不通となる中でもつながり続け、安否確認や情報提供等で活躍したのがツイッターやミクシィなどのSNS系サービスだ。震災を機に、SNSの社会的役割は変化するのか。ミクシィで起きた実際のケースをもとに考えてみ…
2011.5.4
「ソニー離れ」のリスクという短い言葉で単純に片づけられないほど、今回の個人情報大量流出の影響は深く大きいものになるだろう。5月1日に事実上の謝罪会見に臨んだ平井副社長の覚悟がどこまで社員に伝わるか。世界中のユーザーとソフトメーカーが…
2011.4.1
震災は、ゲーム業界にも直接・間接的にさまざまな影響を及ぼしている。今回はその影響の分析に加えて、生活必需品を作っていないゲーム業界に今何ができるのか、専門家の話も交えながら考えてみた。
2011.3.2
携帯やスマートフォンの普及もあり、「ゲームは専用機でなくても遊べるもの」とユーザー側の認識は変容している。その状況のなかで、任天堂がゲーム専用機である「ニンテンドー3DS」を発売する意味を考えてみたい。
2011.2.19
大手企業がゲームコンテンツをプロモーションやブランディングなどに用いるケースが増えている。家庭用ゲーム機向けだけではい。今回は、ミクシィなど大手SNSを活用した事例にも着目してみた。
2011.1.7
1996年に第1作が発売されて以降、全世界で累計1億5000万本以上が売れた「ポケットモンスター」シリーズ。第1作発売から 13年以上経った今でも人気は衰えを知らない。任天堂の関連会社ポケモンの石原社長に世界で愛され続けるビジネスモデルの秘密を…
2011.1.4
テレビゲームと聞くと「子どもや男性があそぶもの」と考える人は、まだまだ多いのかもしれない。しかし、最近は女性でも遊べるゲームも増えている。コーエーテクモゲームスの「維新の嵐 疾風龍馬伝」は、その代表例だ。
2010.12.28
2010年も残りわずか。当連載の今年の締めくくりとして、ゲーム業界を研究している識者の皆さんと、今年のゲーム業界について語り尽くしてみたい。主な論点は、マクロ経済の視点から見た業界、技術的進化から見た展望、業界の将来を明るくする“業界…
2010.12.15
ソーシャルゲーム市場の歪な競争秩序を浮き彫りにした、公取委によるDeNA立ち入り検査。同社が運営する国内最大級のSNS「モバゲータウン」の収益面への影響はとりあえず限定的と見られるが、これをきっかけに大手SNSの快進撃が鈍ると考える関係者も…
2010.11.29
「モンスターハンター」や「バイオハザード」などのヒットタイトルで知られる、ゲームソフト大手のカプコンがネット上で騒がれている。引き金となったのは開発トップ、稲船敬二常務執行役員の退職騒動だ。
アクセスランキング
孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
三菱アウトランダーが音響を「BOSE」から「ヤマハ」に変えたワケ
「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
コム・デ・ギャルソン社内も賛否両論!無言の社員に川久保玲が「何か言いなさいよ」と迫った日
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
40歳で「異動させた方がいい」と思われるダメ会社員の特徴・ワースト3
女子大離れ時代に「東の御三家・西の御三家」は生き残れるのか?最新決算が描く“未来予想図”【津田塾・東京女子・日本女子、京都女子・同志社女子・神戸女学院】
40代タイミーおじさんが豊洲市場でスキマバイト!魚を仕分けながら“円安の波”を痛感したワケ
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?