
2015.5.11
経済効果は8億円!「炙り重」で生まれ変わった宮崎カツオ
宮崎といえば、地鶏やカンパチのイメージが強い。しかし地元でも知らない人が多いものの、実は近海かつお漁日本一というカツオの聖地でもある。そんなカツオの魅力を伝えるべく、カツオ漁のお膝元・日南市では新カツオ料理が生まれ、革命を起こして…
食文化ジャーナリスト/薬膳アテンダント
2015.5.11
宮崎といえば、地鶏やカンパチのイメージが強い。しかし地元でも知らない人が多いものの、実は近海かつお漁日本一というカツオの聖地でもある。そんなカツオの魅力を伝えるべく、カツオ漁のお膝元・日南市では新カツオ料理が生まれ、革命を起こして…
2015.4.27
宮崎は「近海カツオ一本釣り漁獲量日本一」を誇る。しかも堂々の「21年連続」だ。……といってもどれもこれもピンとこない人も多いかもしれない。カツオといえば高知、のイメージが強いからだ。実はこの事実、地元でも知らない人が多いという。
2015.3.30
地元の人にさえ、漁港があることを知られていなかった平塚漁港。そんな現実を変えようと平塚市漁業協同組合はあるビックプロジェクトを開始した。それが地元の魚を使った「とんでもない」食堂をつくることだった。
2015.3.16
平塚の漁業の歴史は古く、港は江戸時代には江戸近郊と相模川流域の物流の拠点として栄えた。現在も国内有数の海の宝庫だ。…と初めて知った。知らなかったのは私だけではない。当の平塚市民でさえ、知らない人が多いというから驚きだ。
2015.3.2
茨城県ひたちなか市勝田に店を構えるサスニンベンは、“おしゃれな干物屋”。だが、このように生まれ変わったのはわずか数年前のことだった。その契機になったのが、2011年3月11日の東日本大震災だ。
2015.2.16
日本人の魚離れが問題視されるようになって久しい。でも、もし比較的調理も楽な干物がおしゃれだったら、女子が手に取るきっかけになるのではないか。そこで探してみると、茨城に「おしゃれ干物」があることを発見した。
2015.2.2
グロテスクねイメージが強い存在、うつぼ。しかし、高知県人は「あんなに美味しいものはない」と絶賛。それなら家でさばいてみたい…と思っていたら、とんでもないことがわかった。さばけるようになるまで2年以上の“修行”が必要だというのだ。
2015.1.19
高知県を代表する魚といえばカツオ。しかし、カツオ以外にも高知県民が愛してやまない魚がいる。つぼ。とある、高知県人に尋ねてみた。――――うつぼ、食べますか?「もちろんです。あんなに美味しいものはありません」。
2015.1.5
青森で一番大きく、しらうお漁獲量全国一を誇るにも関わらず知名度の低い小川原湖。そんな湖を擁する東北町には「日本一しらうおに情熱を燃やす」人物がいる。「えび蔵」こと蛯名正直さんは絶対に不可能と言われたしらうおを生かす技術に日本で初め…
2014.12.22
しらうお漁獲量日本一を誇り、青森県で最も大きい湖・小川原湖。わかざぎ、大和しじみ、天然うなぎなど多様な魚介類が獲れる宝湖として地元で愛されている。しかし驚くべきことに誰もその存在を知らない…。青森県民でも知らない人がいるというのだ…
2014.12.8
「さばアイデア料理コンテスト」など数々の展開を行い、サバ界の話題をさらっていった八戸前沖さば。しかし意外なことに、難関だったのが実は「地元の料理店」への普及だったという。その壁を突破するために、1人の仕掛け人が動いた。
2014.11.25
サバは「当たり前の魚」。「値段も安く、価値のない魚」として産地では冷遇されがちだ。そんななか、町をあげての展開に取り組み、ブランド化できた八戸前沖さばは近年における、成功例だ。しかしそこの至るまでには、様々な斬新すぎる展開があった…
2014.11.10
肉厚で身がしまり、脂がのった熊本県田浦漁港のタチウオは、地元漁師が誇る美味しさだ。だが、残念なほど認知度が低く、長崎や大分に比べて価格もとんでもなく差があった。「田浦のタチウオが安いのはおかしか」。かくして地元の人々が立ちあがった…
2014.10.27
鳥取県境漁港は、ベニズワイガニ水揚げ量日本一、国内シェア約7割を誇るベニズワイガニ王国だ。旨みは松葉ガニを超えるという「ベニ」。なんともうらやましい限りだが、地元じゃ「なんだ、ベニか」扱いらしい。しかし、そんなベニの逆襲が今、始ま…
2014.7.28
「おやじのニオイ」といえば、加齢臭。最近ではミドル脂臭という言葉も耳にします。このいわゆる「オヤジ臭」も薬膳デオトランドが可能です。中医学における加齢に伴うニオイ対策は、中医学で「腎」とよばれる臓器がポイントになります。
2014.7.14
中医学では、口臭の原因は胃の状態が反映されていると考えられています。体臭同様、口臭もタイプ別の対策が必要です。口臭がするタイプは大きく2つに分けられます。それが「胃熱タイプ」と「胃腸虚弱タイプ」です。
2014.6.30
前回は、梅雨になると体調悪化とニオイを発しやすい「水分過剰タイプ」のニオイ対策をご紹介しました。今回ご紹介したいのは、脂肪と汗がニオイを倍増させる「熱タイプ」とドロドロ血液がニオイの元の「血行不良タイプ」の薬膳デオドラントです。
2014.6.16
これからますます蒸し暑くなり、体臭が気になる季節を迎えます。そこで薬膳アテンダントのわたしがご提案したいのが、薬膳の考え方を取り入れた体臭撃退術「薬膳デオドラント」です。薬膳といっても難しくありません。外食、コンビニ食で実践可能で…
アクセスランキング
3メガバンク「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」
「何かつらいことはありませんか?」と聞く人は頭が悪い。頭の良い人は、どう聞いている?
仕事ができない人ほどついやってしまう残念な「朝イチの行動」ワースト1
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
「ため息しか出ない…」ホンダが「ステップワゴン」の“神装備”を廃止した残念すぎるワケ
「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・500社完全版】ビックカメラ、RIZAP、楽天銀行は何位?
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・500社完全版】ビックカメラ、RIZAP、楽天銀行は何位?
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「じゃあ、なんで引退したの?」中居正広氏がいまさら「反撃文書」発表の本当の狙いとは
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
「ため息しか出ない…」ホンダが「ステップワゴン」の“神装備”を廃止した残念すぎるワケ
「そりゃそうだ…」ホンダ「ステップワゴン」が競合ノアやセレナに太刀打ちできない納得のワケ
パナソニックグループ各社の「リストラ危険度」を徹底予測!“1万人削減”でソニー、日立に反撃開始?
「仕事が早い」チームと「仕事が遅い」チーム、リーダーにある“決定的な違い”とは?